※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままもん
子育て・グッズ

5歳の娘がわがままでストレスを感じています。育て方が原因か、友達との付き合い方が分からないのか心配です。

5歳の娘の事で相談です。前から少し気にはなってたんですが、ここ最近ひどくなってきました。
内容は仲の良い友達や実家だとかなり態度がでかくなり、ママキライ!どっか行って!や、約束したことも全く守らず私が注意するとうるさい!と始まります。家でもわがままはありますが、そこまでひどくはありません。外だと周りの目もあるせいか私が怒れないのを知ってるのかかなり調子に乗ります。それが私にとってかなりストレスです。
また友達と外で遊んでも皆と群れる事が少なく我が道をいくタイプです。でも本人的にはそれが友達と遊んでる気分になってるようです。私にはただ一人で自由奔放に遊び回ってるようにしか見えません。
よく家ではわがままでも外だとそこまでわがまま言わない子は聞きますがうちは逆です。
私の育て方が間違えたんでしょうか。家のなかで厳しくしすぎ、口うるさく言い過ぎて、それが原因で外でわがままな性格になってしまったんてしょうか。それとも友達とどう遊んだら良いのかわからないのでしょうか。もう5歳で年長です。この先お友だちと仲良く遊べるのか心配です。

コメント

のーむ

どのようにコミュニケーションとっているかはわかりませんが、口うるさく言うのは控えたほうがいいかと思います。どういったことに口を出してしまいますか?

甥が6歳なのですが、私の妹(その子の母親)が小さいことに口を挟み過ぎ・その年齢で出来ないことを言い過ぎ・行動をじっくり見守れない タイプです。

まだまだ出来ないことは多いですが、「自分でやりたい」気持ちを摘み取りすぎると、あまり関わってほしくないと思うんじゃないかと思います。

  • ままもん

    ままもん

    出来ない事を言い過ぎなど思い当たる付し多々あります。
    やっぱり言い過ぎも良くないんですね。
    どこまでなら言わないなどのボーダーラインがわからなくなりそうです。
    後片付けなども言わないとやってくれなかったり、脱いだものをそのまま部屋に置いてたり、基本これらでしょっちゅう怒っちゃってます。これらも言わない方が良いんですかね。。。女の子なのでそれくらいはやって欲しくて💧

    • 4月14日
  • のーむ

    のーむ

    私も5歳の子がいるわけではないのでボーダーラインは詳しくはわからないし、家庭にもよるとは思います。

    ただ、片付け・掃除に関してはあまり言わなくていいと感じます。片付けって人間にとってすごく難しい仕事みたいですよ。
    大人の男性や女性でさえ出来ない人がいるうえ、「これを片付けて」っていう指示は、具体的に言うと何通りにもなりますからね。例えばお皿を台所に持っていく、おもちゃを特定のおもちゃ箱に入れる、ゴミを拾う、布団を整える、どのタイミングでやるのか、「綺麗」というのはどのレベルを指すのか。そして普段の部屋はどのくらい綺麗(汚い)で、それは誰から見ても綺麗なのか?物はいつもどこにどう片付いていて(置きっぱなしの収納の場合もありますよね)、それを子供が良しと思っているのか?
    など、片付けに関しては考えることがたくさんあると思います。

    5歳なら簡単なオーダーはわかると思いますが、上記ことを具体的に言わず、「いつもこう片付けてって言ってるでしょ」のオーダーのみなら出来なくて当然です。

    子供の手の届く場所に脱いだ物入れを置く、わかりやすいおもちゃ箱を作る、そして5歳にオーダーが通るのであれば、「このおもちゃは普段どこにしまおうか?」と、子供がしまいたい場所を聞く。
    私ならこれを試します。

    もちろん5歳の子が毎回おもちゃを片付けられるとは思いませんが、子供が毎回片付ける必要もないと思います。そこは親の仕事です。
    子供が出来る家事はしてもらいますが、お手伝いさんではないので。

    私も実家にいる22歳までは掃除洗濯片付けほとんどせず、ずっと怒られてましたよ。もちろんそれでずっと愚痴愚痴言われてました。でもそれはしつけがされてないわけでもなく、ただ面倒くさいだけでした。しかも、母の言う片付け方に異論があったため口答えしてましたが、母の返答は「いいからやりなさい!」と抑えつけるのがほとんどで、より良いやり方を一緒に考えてはくれませんでした。私のやり方を尊重してくれたらやる気あったのになぁ、とか思います。

    今は、ズボラですがちゃんと毎日家事してますし。

    すみません長くなってしまいましたが、その子に今何が出来るかは、観察し、「指示」ではなく「一緒にやる」方法を考えればいいと思いますよ。

    ご参考になれば。

    • 4月14日
  • ままもん

    ままもん

    一応子供が片付けやすいように子供目線に置いたり変えてるんですが、お片付けって確かに難しいですよね。
    私の片付け方を押し付けてるような気がしてきました。
    やっぱりまだ5歳でも難しいでよね。私が親として片付けしてあげないとですね。普段仕事もしてて旦那は単身赴任で居ないのでどうしても子供たちに手伝って貰いたかったんですが、負担を掛け過ぎてたかもです。もう少し子供たちを信じて見守れるようにやってみます。

    • 4月14日
  • のーむ

    のーむ

    いえ、つい私の妹とままもんさんを重ねてしまって…すみません。文章だけではどのくらい工夫されてるのか気づけず、いろいろ見当違いな提案もしてしまっていたらすみません。
    私の妹(またすみません)も共働きで3人の子育てにも忙しいのでいつも怒ってしまってる感じなんです。旦那さんが単身赴任だと、ずっとワンオペ状態ということですよね。子どもと向き合うにもエネルギー要るし、そんなエネルギーないのもわかります。そして、「今のままじゃ駄目だからもっと頑張らないとダメですよ!」と言っている訳ではないのをお伝えしたいです。

    娘さんをご心配されているのはわかるので、普段のエネルギーをなるべく使わず、物や環境を整えることをご提案したつもりでした。

    私はまだ一人しか子供がいませんが、散らかったおもちゃはそのまま放置するか、大きめの箱をリビングと遊び部屋に置いて、仮の片付けとしてポンポン入れるだけとかにしてます。

    心に負担を感じるようでしたら、片付けとかしなくていいとすら思ってますよ。
    あまり頑張らなくていいので、子どもを観察してたらわかることもあるかもしれません。

    応援してます。

    • 4月14日
  • ままもん

    ままもん

    とんでもないです。最近自分でも他のママさん達と比べて口出す事が多いのではないかと違和感を感じてまして。でも言わないと子供が周りに迷惑掛けてしまうんではと思ってつい口出ししてしまいます。
    実際、実姉の子供と私の子同士仲が良いんですが、うちの子がわがままでかなりしつこくて姉の子供からも嫌がられたりしてるのがあり、娘にはちゃんと言って聞かせないと友達出来ないよと注意してるんですが、日がたつと全く変わらず同じことを繰り返してて。もう疲れました。
    言わなすぎると放置してると思われるし。。
    周りの目も気になってしまったり。心に余裕ないです。

    • 4月15日
ろーず♡

家以外で他人がいたりすると、ワガママ言ってもママが怒ってこない、またはうるさくならない、て認識してしまったんでしょうね。女の子は男の子よりも精神面でしっかりしてるのて女の子のいない私にはわかりませんが、家の中での接し方を少し変えてみる?とかはどうでしょ...💦家庭内なので他人に迷惑ってそこまでないだろうし、見守る・多少のことは多めにみる...みたいな感じで。

  • ままもん

    ままもん

    多少の事は多目に見てあげたいんですが、ほんと注意しないと後片付けもしない、脱いだものをそのまま、喋りながらご飯食べるなどなど、行儀悪い事が多々ありどこまで目をつむるかわかりません。。

    • 4月14日