
コメント

みさ
え、9ヶ月でそんなこと言われるんですか?
さすがに早いと思いますが😅
私は息子が一歳3ヶ月くらいの時に初めてあげましたがあまり好きじゃない感じでした!

ママリ
離乳食の本に9ヶ月からの所で餃子レシピ載ってました。
大人の餃子と具材は同じで、味付け前のタネと皮を茹でてみじん切りくらいにしてトロミをつけて完成って感じです。
一歳以降は皮に包んで焼いて、小さく切る。
なので、食べられなくはないみたいですね!
-
初めてのママ
ありがとうございます😊
本に載ってたんですか!何という本でしょうか🤔
ウチはもうすぐ一歳なのですが、皮は焼くと固くて切っても無理そうだなぁと、
今日タネは団子で、皮だけ細かく切って、なんだか分離水餃子みたいになりました😅- 4月13日
-
ママリ
「みきママさんちのアイディア離乳食」って本です。長男の時に購入しました。
雑で申し訳ないですが、こんな感じで載ってましたよ〜
うちの上の子も一歳過ぎて大人と同じ餃子🥟食べさせた事ありますが、あまり好きではなく…最近やっとパクパク食べるようになりました。小さいうちはタネを焼いただけの方が食い付きが良い気がします🤔✨- 4月13日
-
初めてのママ
ありがとうございます😊 本の画像まで!これは使いやすいですか⁇わたしも今から買おうかな🤔😅
ウチこの本のカミカミ期くらいです。
3歳くらいで食い付き良くなるんですね‼︎そしたらだいぶ餃子らしい餃子は先ですね‼︎😅- 4月14日
-
ママリ
カミカミ期からは大人と取り分けレシピの紹介になってるので、参考になるかもしれませんね!一歳半までレシピが載ってます。
でもこの先、一歳以降はママが取り分けに慣れてくると思うので、わざわざ見なくても普通に夕飯のメニューから取り分けられるかな?と…。私は一歳以降はあまり本を見なくなりました。
でも良い本なので、買っても損はない気がします😊- 4月14日
-
初めてのママ
ありがとうございます😊
確かにウチも9ヶ月から本見なくなりました😅うちの場合は、9ヶ月から、魚の切り身でかっ!ブロッコリーでかっ!でまだまだな理由でした。今やっと肉団子とかの硬さが食べれるようになったくらいで、、、
私も取り分けというか味付けだけ取り分けで、硬さがそこからまた30分くらい茹でないと無理そうで、結局野菜は圧力鍋で赤ちゃん用ストックしてます😓
お子さん一歳になったら、取り分け、ちょっと茹でただけとかで食べられたんです‼︎すごいです😆- 4月15日
初めてのママ
ありがとうございます😊 一歳3ヶ月の時、皮も焼いて⁇食べられましたか⁇それとも水餃子風ですか⁇😅