
自身がADHD/ADDかもしれないと思い、病院で薬をもらいましたか?子供を守れるか不安で苦しいです。運転や判断力に不安があります。他に対策はありますか?
自身がADHD/ADDかもしれないと思う方いますか?
病院で薬などもらいましたか?
我が子を守れるか不安になって苦しくなります。
私は昔からの忘れ物や、集中力、判断力の低さ、
車の運転があまりに下手なので
ADDなんじゃないか…と疑っています。
子供を何か私の不注意で危険にさらしてしまうんじゃ
ないかと思って眠れくなります。
(特に運転💦)
皆さんは病院で診断してもらって
薬などもらいましたか?
他に対策してることなどありますか?
- ママリ
コメント

5人のまま
ADHDです。
薬飲んでません。

Jh
昔からADHDを疑ってましたが、息子が診断されたことでますます疑いが強くなりました💦
基本的にしっかりしてると言われますけど、外では半端じゃなく気を張ってるからだと思います😢帰宅すると崩れ落ちます。笑
運転は、子連れだと怖いですね💦子どもに気を取られながら運転が人より難易度高い気がします。「あ-もう💢話しかけないで💢」ってなりそうで😢私は自転車ですが、通る道を工夫してますよ💡人通りないとこ遠回りして通園してます。
咄嗟の判断も苦手で、できる範囲で想定し準備しておくタイプです。
対策としては、メモです。とにかく何でもメモを取り、平日は朝から晩まで手帳を確認しています。
治らないため緩和になると思うのですが、そのためのお薬をほしいと思ってないので、確認を習慣化して気を付けています😊
-
ママリ
私も外ではそんなにヤバいと思われてないかと思いますが、(多分😂)
同じくかなり気を張ってて疲れます…学生時代とか帰って速攻ベッドに倒れ込んで
晩ご飯食べて、朝までまた寝てました😅
運転はただでさえひどいのに
子供乗せて…ってなると更に緊張で注意力散漫になります。。私もなるべく安全な道を選ぼうと思います😢
確認の習慣づけ、きっと長く続けていれば習慣化されますよね😭
パニクって色んな確認が吹っ飛ぶこと多々ありますが
できることを習慣化したいです🤔✨- 4月13日
-
Jh
わかる‼10代の時は自分の状態もよくわかってなかったから、とにかく疲れて眠り込んでしまいますよね😂学生の時は特に大変でした💦
メモと確認を習慣化して面倒じゃなくなれば、かなり生活が楽になると思いますよ😊私は10年近くそうしてます。
パニクって吹っ飛ぶのすごいわかります-😂忙しかったりイレギュラ-なこと起きたりすると、もう真っ白!!普段できていることもできなくなって、酷いと「何のためにここにいるんだっけ?私今どういう立場?」ってわからなくなって、必死で思い出そうとするという...今記入してて、もしかしたら思ってるより重度なのかもと思いました😂
子育てっていろいろなことに目を向けなきゃいけないから大変ですよね💦頑張りましょうね😆- 4月13日
ママリ
お薬は飲んでないのですね。なにかと副作用などもあるみたいですし薬が合わない方もいるみたいで賛否両論ですよね😭✨