※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トゥモロー
子育て・グッズ

朝寝が長いけど、昼寝も長い。朝30分で起きても眠い。離乳食の時間もあるけど、好きなだけ寝かせたい。どうしたらいいでしょうか?

朝寝がとても長いですのですが、このままでいいですかね?💦

今までは長いときもあれば昼寝の方が長いときもありましたが、ここ数日朝寝を9時過ぎくらいにして30分で一度目を覚ましますがまだ眠いようで泣きます。そこから再入眠すると2時間から3時間くらい寝てしまいます。長いと13時くらいまで寝てしまうこともあります💦(このときも流石に長いと思い、起こしました💦)

昼寝の方が長くなる方がいいんだと思いますが、一度30分で起きたタイミングで完全に起こして気を紛らしてみましたが、やっぱり眠いみたいでぐずぐずになってしまい、眠いけど眠れず結局早めの授乳にしたら、飲んだまま寝てしまいました💦

離乳食の時間もあるので朝寝は短い方がいいのかなとも思いますが、好きなだけ寝かしてあげたいなとも思います。

皆さんどんな感じでしょうか?

コメント

みん

一歳くらいまでは自由にお昼寝しても大丈夫って聞きました。
うちは朝離乳食あげますが、たまに食べて疲れるのかガッツリお昼寝する日がありますよ。

  • トゥモロー

    トゥモロー

    コメントありがとうございます!
    なるほど〜じゃあやっぱ好きなように寝かせてあげるので大丈夫ですかね?^ ^
    離乳食朝なんですね!何時ごろですか?7時だと早いですかね?(^^;

    • 4月13日
  • みん

    みん

    うちは2回食なので朝8時と4時にあげてます。一回の時は適当に午前中あげてました…。。

    • 4月13日
  • トゥモロー

    トゥモロー

    なるほど〜ありがとうございます!

    • 4月13日
ココア

夜のネンネが遅くならないなら、昼寝の割合はそこまで気にしなくても良いと思いますよ、一般的に昼寝の方が長いのは、その方がコントロールしやすい子が多いからってだけなので、
回りと一緒より、子供さんがご機嫌で過ごせるスケジュールを見つけてあげれば良いと思います、
1歳まではコロコロ変わると思いますし、離乳食始まる頃にまた見直せば良いと思います。

  • トゥモロー

    トゥモロー

    コメントありがとうございます!
    夜には全く影響がありません。というか昼寝が短いので、夜はすぐ眠いみたいで限界になり、ベッドに置くとすぐ寝ます。
    なるほど!そうですね。機嫌良く過ごせるのが一番いいのかな〜と思っています。いろいろやってみて合うスケジュールを探してみます(^^)ありがとうございます✨

    • 4月13日