
完ミについての質問です。完ミに切り替えた時期や費用、メリット・デメリットについて知りたいです。母乳育児を希望していますが、右のおっぱいの出が悪くて困っています。
完ミの方に質問です。゚(´>_<`。)゚。
今0ヵ月の男の子(生後二週間)を混合で育てています。
いずれは完母になりたいなーとは思ってはいるんですが
完ミの方はいつ頃から完ミにしましたか?
また、月いくらくらいかかりますか?
あとメリット、デメリットなども良ければ教えて下さい!
母乳で育てたいとは思っているのですが
右のおっぱいの出が本当に悪く、嫌がって吸ってくれないのと、その為左のおっぱいばかりあげているためか左の乳首がかなりの頻度で痛くなり搾乳してあげたり、直乳であげたりとミルクであげる際はいっぱい寝てくれるし完ミも視野に入れてる状態です。。
どなたか宜しければ回答お願いします。゚(´>_<`。)゚。
- ぴょん(8歳)
コメント

maipuu
私は乳首がすいずらい乳首で保護器つけてやったけど大変だったので搾乳してミルクと混合で最初だけあげてましたヽ(゚∀゚)ノ
でも大変なので、ミルクだけにしちゃいましたよ(*>ω<*)

め
2ヶ月丁度で完ミにしました(^^)
1ヶ月大体7000円〜8000円です!
メリットは、出掛けた時とかに授乳室に行かなくても割とどこでもあげられる、親に預けやすいとかですかね^^;
デメリットは、お金がかかることや荷物が多くなることですねT^T
-
ぴょん
そうなんですね!😣💦
その時って旦那とかにミルクにするね!とか言いました?😭
旦那はミルクはお金かかるから……ってずっと言ってて言いづらくて😣
やっぱり結構かかるんですね😭
やっぱりそうですよね😭💦- 6月4日
-
め
旦那のお金で生活させてもらっているので伝えました^^;
確かにお金はかかりますが、それは仕方がないことだと思いますT^T
一生続く出費ではないですし(^^)
私は授乳の時間がストレスで母乳をあげても娘は上手く吸わず大泣き、私も一緒に泣いていました^^;
完ミにしてからは気持ちが楽になりましたよ♬- 6月4日

もこもこ♡♡
最初の一ヶ月だけ混合でたいして母乳出ないし生理きたして2ヵ月から完ミです☆
うちは安価なピュアというミルクを使ってて2缶3000円をピーク時で一週間1缶飲んでたので6000円ぐらいです。
メリットはたくさん寝てくれる、誰でもあげられる。
デメリットはお金かかる、お出かけにミルクお湯に哺乳瓶を持ち歩くので荷物が多い。
ただ荷物多いのも慣れますし免疫とか言いますがうちは風邪ひとつひかなかったですよ(-´∀`-)
どっちにしろ6ヵ月で母乳からの免疫もなくなるって聞きますし金銭的に出来る範囲なら私は完ミでもいいと思いますよ(*´︶`*)
-
ぴょん
そうなんですね!!😭💦
物によって費用結構違うんですね〜😳💕
ちなみに哺乳瓶って全て同じ物で揃えたりしてますか?!
ほぉ〜なるほど😳😳
それは知らなかったです教えてくれてありがとうございます😭💕
やっぱり完ミ視野に入れます!(笑)- 6月4日
-
もこもこ♡♡
母乳実感の哺乳瓶使ってますがチュチュベビーのも嫌がらず飲みます(-´∀`-)- 6月4日

退会ユーザー
丁度1ヶ月で完ミにしました😊E赤ちゃんで月2万ちょいです!メリットは預けやすいし旦那にも手伝ってもらえることです👍デメリットはお金ですかね…わたしも右が吸いにくく左ばかりあげていたら胸の大きさがヤバいことになったので完ミにしちゃいました😭
-
ぴょん
E赤ちゃんってやつ高いですね😨💦
物によって本当に値段違う事にびっくりです😨
えーそうなんですか😭😭😭
まさに私と同じ状況……涙目- 6月4日
-
退会ユーザー
産院でE赤ちゃんだったので使い続けたらE赤ちゃん以外飲まなくて😲気をつけた方がいいです(笑)
- 6月4日

りー
母乳が出なくなったので生後3週間くらいから完ミです(^-^)
1週間くらいでミルクなくなってしまうので、8000円くらいかかりますかね😅
メリットは外でも気にせずあげられる事や他人に任せられる!
デメリットはやっぱりかさばるのとお金ですね~ でもミルクはほほえみのキューブタイプがあるのでお湯と水と哺乳瓶くらいでおさまりますね!
-
ぴょん
そうなんですね!!😳💦
ほほえみキューブ今使ってました!
あれ凄い楽チンですよね😍✨
かにみそさんはほほえみキューブだけ使ってるんですかー😳?- 6月4日
-
りー
家にいる時はほほえみの粉のやつで、出かける時だけキューブにしてます!(^-^)
- 6月4日

maita
赤ちゃんが母乳吸うたびにギャン泣きでミルクはすんなり飲んでくれたので、1ヶ月過ぎくらいから完ミです(^^)
私も色々悩みましたが、母が赤ちゃんにあなたはもう卒乳しようねと言ってくれて気が楽になりました。
デメリットはお金がかかること、準備が大変なこと、いつでもどこでも授乳ができるわけでないこと
メリットは生活リズムがつきやすいこと、添い乳せずわりと熟睡?できること、疲れたら代わってもらえること、すんなり麦茶など飲ませられること
費用は月1万いかないくらいですかね(>_<)
ストレスにならない程度に…(*^^*)
-
ぴょん
お母様すごい優しい方ですね😭😭
私は実母は完ミで私を育てたのでミルクに偏見みたいなのは無いんですが婆ちゃんやお義母さんは母乳母乳〜ってうるさくて😣💦
尚更お金もかかるし旦那もミルクは金かかる言ってるから完ミにしたいなーと言いづらい状況なので羨ましいです😭😭
メリットいっぱいあるんですね!
やっぱりミルク良いですね!笑
色んな事教えて頂きありがとうございます😭💦- 6月4日
-
maita
いつもは毒舌な母なだけにその一言で救われたものです☺️
うちも義母は未だに赤ちゃんが泣くとオッパイって言ってきます…😅本人は悪気はないんでしょうけど、気になりますよね😭😭
確かにミルクはお金がかかりますね…でも1年くらいの話ですし、その分ちょっと外食減らすとかリサイクルを利用するとか節約するようにしてます。
ミルクのメリットは自分でもこんなにあったかと驚きました笑
大切なのはお母さんが赤ちゃんと笑顔で接する時間を増やしてあげることだと思いますよ♪
頑張りすぎないでくださいね(*^^*)- 6月4日
ぴょん
そうですよね大変ですよね😭
今私も保護器付けて、搾乳して、直乳して……ってなんかもう色々大変で😂(笑)
ミルクやっぱり楽ですよね……
maipuu
別に母乳にこだわらくても(*>ω<*)
預けられるし仕事復帰するならなおさら(*・∀・)