
今、4ヶ月の娘がいます。去年の4月に結婚する事は決まっていましたが、…
今、4ヶ月の娘がいます。去年の4月に結婚する事は決まっていましたが、籍をいれる前に妊娠がわかりました。
本当はハワイで挙式を挙げようと思っていましたが、諦めました。
そして、結婚式もしていません。
旦那には30前にドレスを着たいとずっと言っていました。後、半年で30歳。。。
その事について何も言ってきてくれません。結婚指輪も買ってくれません。
今年の2月に何も言ってこない旦那に爆発して言いました。
旦那は指輪も買おう、ドレスも着よう!と言ったのに何も行動を起こしません。。旦那が休みの度に今日こそ言ってくれるのではないかと思うのですが、期待はずれです。。来月、結婚記念日です。
その時も何もなかったら辛いです。買う気がないならあんな事言ってほしくなかったです。
その事を考えると旦那の事イライラします。
どう思いますか。。。?
- さおりんりんご(9歳)
コメント

退会ユーザー
出産、子育てにかかるお金が
意外とかかって
予算オーバーとか??( ; ; )
うちはでき婚ですぐマンション購入した為
結婚式は2年後でした( ; ; )

ぽみとん
前に言ってくれたことを信じて期待しながら待っていたのに何もしてくれない!となるとイライラしますし辛いですよね…
私は結婚式ではないですが、同じようなことがあり、諦めて自分で行動起こして全部決めちゃいました。
私の場合は向こうが準備する気がないだけでお膳立てしたらじゃあやろうかという感じになったのでその作戦はどうでしょうか?
結婚指輪を買いに行く日はここ!結婚式はこの日!みたいに。。。
向こうが言ってくるはずなのにこっちが先に行動するなんて!と不本意ではあると思いますが、やりたい事は出来ることになるのでイライラが収まってくる気がします。しかも30歳までにドレス来たいと思っているならなおさら!
旦那さんいってくれるの待ってて、もし着れなかったなんて事になったら一生引きずりそうです(−_−;)
私はそれ以来、結構何でも私が決めちゃっていいんだーと思うと楽になりました。相談はしますが、主導権は私が握ってます^_^
お話上手く進むといいですね✨
-
さおりんりんご
コメントありがとうございます!
自分で決めるしかないですよね!
言ってみます!- 6月4日
さおりんりんご
コメントありがとうございます!
妊娠がわかる前に結婚式する予定は立てていたので、その分はあるはずなんです(;_;)
私は家の事も買わないのか聞いたら流され。。
何もかも聞く事も嫌になってきてます。。
もっと早く結婚式したかったですよね。。