パパと育児方針で話し合いが合わず、娘に対する態度が異なることに悩んでいます。他の方の意見や経験を聞きたいそうです。
パパと育児について話し合いましたが、どうも話が合いません。育児方針?とやらが合わないのかもしれません。
新米のママとパパでは何を参考にしたら良いか分からないので、色々な方のご意見が聞きたいです!
パパは娘に主導権を与えたくないと考えています。
私は娘に主導権を与えています。
私はパパが娘の主張を無視して強行するのが嫌と思っています。
パパは私が娘の下僕と化して、娘が我が儘になるのを不安に思っています。
例えば………娘がご飯で遊び始めます。
「もういらないの?」と聞くと「ご馳走様」と言うので「じゃあお片付けしようね」と言います。
そうすると娘は「やだ!」と言います。
「じゃあママ(パパ)片付けるよ?」と言って食器を下げようとすると「やだ!!!!」とぐずります。
そのやり取りを数回繰り返し、時には食べ、時には食べません。
(パパがその場にいる時は泣き叫ぶ娘を無視して食事を下げています。)
食事に関係なく、何に関しても、パパと私とでは考え方が違うようです。逆です。
どちらが娘の為になるのか、もしくはどちらも不正解なのか、知りたいです。
皆様のご意見、経験談、お聞かせください。
よろしくお願いします。
本当に本当にお願いします😭
パパと二人で、皆様からのアドバイスをお待ちしてます!
- きなこ(7歳)
コメント
退会ユーザー
主導権というのが難しいですが。
私は、もう終わり!やっぱり違う!というやり取りは一回しかしません。食事の場合は、もう食べないと言うなら、あとこれだけは食べよう!と提案してからの終了としてます。
子どもですが自分の言ったことには責任を持ちなさいと教えてます。
退会ユーザー
ご飯で遊ぶならもうおしまーい!
って下げてますね🤔
泣き叫ぶ事もありますが、泣くのが落ち着いてからどうしてダメかを伝えています。
泣き終わった後のハグも必ずします!
-
きなこ
回答ありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます!
パパに強行され(食事に関わらず)泣き叫ぶ娘を見ると胸が痛く、口を出せない自分も嫌で、いつも落ち込んでいました。
パパとも意見が合わず、喧嘩になることも多かったので。。。
でも春が待ち遠しい🌸さんの言葉が胸にスッと落ちるものがありました!
泣き叫ぶ娘をハグするパパがいてくれたら、素敵です!!!- 4月12日
あーか
個人的な考えになるので参考になるかわかりませんが…
夫婦で育児方針が一緒、考え方が一緒ってなかなかないと思います。
育児に関して正解もないと思います。
うちも夫婦で違いますが、それでいいんじゃないかなと思ってやってます( ´ω` )/
パパにはパパのやり方や思いがあるし、私には私のやり方や思いがあります。
方針の違いを言い始めたら、これから先、学校の先生とも方針の違いあると思いますし、おじいちゃんやおばあちゃん、お友達ともそれぞれ方針の違いはあると思いますから、全部を合わせていくってそもそも無理な話だし…
理不尽に怒るとか、叩くとか、そういうのはダメですが、こうなって欲しいとか、こうしていきたいとかはそれぞれ色んなやり方があっていいんじゃないかなと私は思ってます!!
思い通りに育つとも限りませんから、色んなやり方に触れていくのも経験だし、それを子ども自身が吸収して成長していくのかなと私は思ってます💡
-
あーか
上記のご飯のことでいえば、2歳過ぎてますから、私はしつけも視野に入れていきたいです。
イヤイヤ期もあるとは思いますが、ワガママが通ると覚えてるようにも感じます(ノД`)
ご飯で遊ぶのはつかみ食べが推奨されてる時期までかなと私は思うので、遊んでるなら下げるし、ご飯は遊んではいけないことを教えていきたいです。
なので食事に関しては旦那さんの考えに似てると思います!
イヤのやり取りは1回まで、それでも繰り返すようなら下げます!- 4月12日
-
きなこ
回答ありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます!
イヤイヤ期だから、イヤイヤ言って振り回されるのは仕方がないと思っていました…。
言い聞かせたりしても、理解はしていないようなので。
でも少し考え改めます!!!- 4月12日
-
あーか
理解してないからこその❝下げる❞というやり方だと思います!
まだまだ小さい子は❝こうだからダメなんだよ、やめようね❞と言ってもわからないですし、その説明が長くなればなるほど余計に分かりませんし、聞いてません(^ー^;)
なのでまずはなんでダメなのかという部分よりも、遊ぶとご飯を下げられてしまう!と言うことを覚えさせて、あとからなんで下げられちゃうのかって言うのを時間をかけて教えていくようにしてます!
保育の仕事してましたが、何でもかんでも根気強くやることが重要です。
またその逆で、日々の積み重ねによってワガママになってしまったり、本来なら悪いことなのに、小さいから仕方ないやってしてしまうことでそれが癖づいていくこともあります。
癖づいたものは厄介で、あとから直すのは倍の苦労がかかると思います。
なので端的に分かるように…を意識してやってます!
その時はワーッと泣いてしまっても、あとから落ち着いて、話してみると良いと思います。
分からないから…と思っていても子供ってすごく吸収力もあって周りもよく見てますから、意外と理解してたりしますよ!
大人からしたら分かってないから…ということでも、子供からしたらどうせママは怒らないから…と覚えちゃってたりもします💦- 4月12日
-
きなこ
なんだか感動しました…気が引きしまります😭
私は全然できていませんでした、泣き叫ぶ娘と過ごす時間が苦痛で、いつまでも泣き叫ばないでほしくて、要求を全てのんでいた気がします。反省します。
では遊んでいる時間はどうでしょうか???
「ママ歌って」「ママ踊って」「ママあっち行って」「抱っこして」そういう要求は全て従っていても良いのですかね?- 4月12日
-
あーか
そういうのは要求、従うとは違いますよ!
一緒にやろうって誘ってるわけですから、そこは乗ってあげてください( ´ω` )/- 4月12日
-
きなこ
良かったです!
パパから言わせればそれも主従関係に見えるのだそうです💦
ちなみに私は全て従い、パパは完全スルーです💦- 4月12日
-
あーか
そもそも子供との関係を主従関係、子供に従う、親が強制させるって考えるところがおかしいんだと思います💡
そこに関してはどちらも間違ってるんだと思います(^ー^;)
あえて主従関係に置き換えるのであれば、親は子供の下になってはいけないと思います!
だからといって全部上から押し付ければ良いというのは違います!- 4月12日
-
きなこ
パパは昔の育児方針が良いと言うくらいなので、パパは怖い!と教えたいのだと思います。。
ご丁寧に何度もありがとうございました!!!😭- 4月12日
な
うちと同じような感じで
コメントしました!
基本的に意見は私の考えを夫は通してくれますが
子供の前ではあまり夫の意見を
批判しないようにしています…違う時も多々ありますが…
(ママの方が上なんだと思いパパを下に見てしまうから…)
2.3歳の頃はどうしてもイヤイヤ期があって
嫌なこともあると思うので
その年の頃はハイハイと子供の言うこと聞いてました…
今は4歳になり厳しく言っています。
何が嫌なのかなど理由もきちんと話せるので。
今も同じように泣き叫ぶ時もあります。
厳しくする方、しない方と別れて
厳しくしない方は納得するまで話を聞いてあげてます!
-
きなこ
回答ありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます!
そうなんですよね、イヤイヤ期で、とりあえずイヤイヤ言いたいのだと思うと(それが成長なのだと思うと)無視するのはどうなんだろう…と思ってしまって。
でも考えが改まりました!!!- 4月12日
-
な
どちらが正しいって
ないですもんね(´д⊂)
難しいですよね(꒪꒫꒪ )
うちも4歳になってから
旦那様の子育て法ですから(´-`)- 4月12日
-
きなこ
正しいことがわからず四苦八苦しております。
でもここで質問して良かったです!- 4月12日
おまま
どちらが正解かはわかりませんが、うちは遊び始めたりご馳走様したら終わりにしてます。
子供にはワガママな時期はみんなあると思いますし成長の過程で通る道かなぁと思うので、ワガママになることを心配しなくてもいいと思っています😊
ただ子供の主張を優先し過ぎてもこっちが振り回されるばかりかと思うので、ご飯の時は終わりなら終わりと決めちゃった方がいいかなぁと思います🌸
-
きなこ
回答ありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます!
イヤイヤ期にこれだけ振り回されていると、絶対我が儘になる!とパパは心配しています。
私も確かにそう感じてはいます…。
そうですね!決めようと思います!- 4月12日
はじめてのママリ🔰
どちらかと言うと我が家はパパさんの方の育児です。
親が毅然とした態度でしっかり管理してワガママ言わせない(聞ける意見は聞いて譲歩しますがただのワガママや無理な事はハッキリ駄目です)
親が召使いや執事のように子供のご機嫌とりをしたり優しくいつまでも言い聞かせたりみたいにはしてません、怒るときは怒り駄目なときは駄目です。
子供は王子様お姫様みたいなものですが、親は王子様お姫様の親、王様お妃様でいなければいけないと思っています。
執事や召使いでなく王様お妃様として状況を見ながら、優しくも毅然とした態度で厳しく育てています。
ご飯で遊び始めたら一度や二度ならどうするか聞きますがいつまでも子供に合わせて続けたりはしません。
一度や二度やってダメならさっさと下げちゃいます。
-
きなこ
回答ありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます!
目から鱗です…。
おっしゃる通りです。私は下僕と化しています。
何をするにも娘の言う通り…。
お妃様になれるよう努めようと思います!!!- 4月12日
ママリ
育ってきた環境や、価値観は夫婦でももちろん違うので、親の考えが違っても仕方ないと思います^_^
コメントを読むと、ご飯で遊んだらさげるご家庭が多いようですが、うちは下げずに何度もやりとりします💦
「歩いたらナイナイだよ?」
(戻ってきて食べる。そしてすぐ台所のママの方を向く)
「前むいて食べないとナイナイだよ。」みたいなのを続けて、結果私の手が空いたら上の子の食事介助です💦
ご飯食べる事は好きな子なのと、下の子が生まれて1年半以上、朝ごはんは上の子の甘えたい時間になってます🙄♡他で我慢したりお手伝いもしてくれてるのでいっかなーっと。
私は危険な事じゃなければ厳しくはしてないですし、旦那は気分屋なので食べさせるときもあれば、怒ってご飯下げるときもあります。厄介です!
-
きなこ
回答ありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます!
そうですね、皆さま結構下げているのだと知りました!
今度からは「いちどだけ」と決めて下げようと思います!…と、パパと話し合いました!- 4月12日
きなこ
皆様ありがとうございました🙇♀️
パパと話し合って、及第点を探ることができました。
私は自分のダメさを知ることができました。反省です!
退会ユーザー
夫婦でルール決めが1番いいですよ。
夫婦でも、考え方は違って当たり前ですし。
例えば食事なら遊び食べ3回したら下げる、とか。
どちらかが叱るときは相手は必ずフォロー役とか。
例えば、ママ→叱る、パパ→せっかくママが一生懸命作ってくれたのに食べてくれなかったらママ悲しいよ。とか食べ物を大切にしようねとか、色々理由を伝えつつフォローです。
そしてきちんと食べれたら二人で全力で褒める。とか。
考え方は違っても夫婦で一貫性を持たないと子供も何故駄目なのかも理解できないし、もっとイヤイヤになっちゃうかもと思います。
していい事悪い事、頑張ったら褒めてもらえること、叱る&フォローするタイミング、夫婦で一貫性を持ったほうが良いと思います。
あとは子供の気持ちは大切にしても、子供のいいなりにはならないのが1番かなと思います😅
-
きなこ
回答ありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます!
はい!皆様のおかげで1度だけと決めることができました!
フォローですか…。確かにそういうのは考えていませんでした。
一貫性!大事ですね!
パパとまた話してみます!- 4月12日
でぶごん
イヤイヤ期、気まぐれですし付き合うママパパも困惑ですよね💦
主導権というより親からの提案で物事を進めて解決していきました。
コレ食べたら終わりにしようよ❣️
もうご飯終わりにするなら、残してごめんねを一緒に言って終わりにしよう‼️
お皿ピカピカにできたら、デザートのミカンがあるよ~♪
なんだか色々な手を考えて対応していたのを思い出します。
結局は、「ご飯を食べて欲しい」というパパママの気持ちは一致していたので、どうしたら食べてくれるのか?パパと作戦会議していましたw
確かに、お皿を片付けてしまうのは簡単だとは思うのですが、娘ちゃんの気持ちに寄り添いたいですよね(>人<;)💦
-
きなこ
回答ありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます!
本当ですね。毎日悩んでいます💦
私はそんな感じです。提案しながら誘導するような感じで。
でもパパと決めて一度だけ待ち、後は下げると決めました!!
パパは娘に食べて欲しいという気持ちはないと言われました!
お腹が空けば食べるし、空いてないから食べないんでしょ。と。
私は遊びたい時期なのだろうと考えていたので衝突してしまったのだと思います💦
気持ちが一致しているのは素晴らしいですね!- 4月12日
きなこ
回答ありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます!
二歳の娘に責任やらを求めても仕方がないと私は思っていました。反省しています💦