
産院選びで悩んでいます。佐藤病院で安心感があるが健診費用が高いため、出産は佐藤病院で健診は他の病院で考えています。斎川産婦人科も候補で、健診をそちらで受けて検討中です。どちらの方法が良いでしょうか?
佐藤病院で産むか他のとこで産むか悩んでて、産婦人科への通い方?で悩んでます🤔
1人目は健診も出産も佐藤病院だったので、安心感としては佐藤病院で産みたいなと思ってます。
ただ健診費用が高いので、今回は出産を佐藤病院でするとしても健診は他の病院にお願いしたいなーと考えてます😓
もう1つの出産する病院の候補としては斎川産婦人科を考えてます。
それなので健診を斎川さんに通って斎川さんの雰囲気などを様子見しながら出産をどちらにしようか悩もうかなと思ったのですが、それは可能なのでしょうか??
それとも産科のない婦人科に通ってどちらにするか悩むほうがいいでしょうか💦
- はじめてのママリ
コメント

さやりんご
こんばんは。
私も1人目を佐藤病院で出産しました😊
でも健診は高いというしかなり待ち時間ありましたから、私はこすもレディースクリニックに健診は通って、確かセミオープンシステムだったかな⁇というのを使って佐藤病院で出産した感じです。
斎川さんに通ってみて感じを確かめてみるというもちまるさんの考えも確かにアリだな!と思います👏
途中でやっぱり佐藤病院かなぁとなれば、その通院する期間にもよりますが短ければ佐藤病院で健診を受けてもいいと思います。それなりに回数多ければ婦人科に通院して、産むのを佐藤でというのでもどちらでも大丈夫だと思いますよ😃!

さやりんご
確か佐藤病院は健診でかかる費用の一覧表もらえますよね?それと比べれば費用は多少安かったと思います。
あとは予約すれば本当に混んでる時以外はスムーズに診察してもらえるのがとても良かったです😃
先生もいつも同じで優しいですしね〜!
どこの産院や婦人科でも転院の期限はあると思うので、そこは良く確認しておいた方がいいですよね🙏
-
はじめてのママリ
少し安いんですね💡
スムーズに診察してもらえるのいいですね😫
そうですよね、確認しておきます😭- 4月13日

なぎ
私も同じです。
1人目佐藤病院で出産しました。
ちなみに普通分娩で診療時間内出産、大部屋入院で退院時支払いは2000円だけでした。
私は検診代よりかは、予約しても待たされる事、待つ割に検診は流れ作業的で、同じ先生指定しても先生に覚えて貰えない事、経膣エコーで夫同席出来ない事、4Dエコーが有料だという事などから、次回は別の所かなと思いました。
出産自体はLDRだし、マタニティパジャマの用意も必要ないし、料理も美味しく不満は残りませんでした。
個人的な話ですが、昨年2度続けて流産し、当時は矢崎医院に掛かっていて、仮にあの妊娠が継続していたら矢崎に通院し後期に佐藤に移る予定でした。
矢崎若先生は佐藤にも籍を置いていますし、セミオープンシステムがありましたし。
割愛しますが、色々あり三度目に妊娠が年明け分かった時に他にかかろうと思いました。
で、今斎川産婦人科にかかっています。
佐藤のような華やかさもキレイで新しい施設も斎川にはありませんが、予約しなくても大して待たないし、先生が兎に角親切で優しく寄り添ってくれます。
私は子連れ受診しませんが、キッズスペースもありますし。
妊娠発覚からの初診から安く、妊婦検診になっても初回の検査で一万越える以外は2000円程度か無料(手出し無し)みたいです。
妊婦検診になってからは経腹エコーだし、4Dエコーも毎回無料です。
私は普通分娩ならこのまま斎川で出産予定です。
個室も安いので佐藤のような節約もせず済みますし。
が、初期から前置胎盤と言われており、そのせいか頻繁にお腹が張るので、この先胎盤の位置が変わらないようなら帝王切開になりますし、帝王切開ならば佐藤で産みたいと思っています。
佐藤は直ぐ管理入院させる傾向があり、余程じゃなければ斎川は入院はさせない方針みたいです。
上に子供もいるから入院したいわけじゃありませんが、電話問い合わせで出血あるまでは大丈夫と言われて若干不安があり。
もっとも電話は先生じゃなく、看護師さんか助産師さんが対応してくれたので、次回検診時に先生に確認は取りたいと思っています。
ちなみに母子手帳貰ってから初めての検診時に受付で『分娩予約入れておきますね』と言われましたよ。
私はそのまま予約をとってあります。
が、佐藤病院に問い合わせして事情をありのまま話し、帝王切開ならばお世話になりたいと伝えて了承を得て『里帰り分娩枠』で仮予約しました。
もちまるさんも、斎川に通院して様子を見るのも良いかと思います。
ただ、斎川はキャパがあるわけでないので予約は必須だし、佐藤も人気なので予約は必須だと思います。
私みたいな二股なのは特殊なので、やはり12wくらいにはどちらかに決める必要はあるかと。
斎川に行くとストレスがなく、本当に母子の事を考えてくれる先生が大好きになり、正直佐藤と比べるもない感じになると思いますよ。
-
はじめてのママリ
私は佐藤病院に対して健診費用以外は不満に思ったことなくて😂💦
セミオープンも気になってたのですが、矢崎医院は佐藤病院に比べると健診は安いですか??
友人がこの間斎川で予定帝王切開で出産して、費用も安いし他もおすすめ!と言ってたので斎川さんが気になってる感じなんですが私も一人目が緊急帝王切開だったので今回も帝王切開なんです。
それなので一度お腹を切ってもらってる先生のいる佐藤のほうが安心かなという思いと、斎川さんは評判がいいのでそんなに良いなら斎川さんでもいいかな?という迷いがありまして…。
どちらの病院にするかはやはり早めに決めるに越したことはないですよね。- 4月13日
-
なぎ
矢崎は妊娠発覚からの初診が保険適用外で母子手帳を貰うまで毎回5000円でした。
ちなみに経腹エコーになると矢崎は4Dエコーです(無料)。
斎川は初診から保険適用で診てくれ2000円程度か1000円台でした。
安い‼️とビックリしました。
斎川に通院して分娩は佐藤もアリだと思います。- 4月14日
-
はじめてのママリ
次の佐藤への受診が母子手帳貰ってから初めての受診で、その時に佐藤で分娩希望かとか聞かれるんですがその時に「通院は他の病院を考えてるが分娩は佐藤希望」ということを伝えて、その次から斎川さんにお世話になるのがいいですかね??
それとも母子手帳貰って初めての受診から斎川さんに行って、そこで分娩は他院を希望してることを伝えるほうがいいですかね💦- 4月16日
-
なぎ
次から斎川で、佐藤には電話で分娩予約取っては?
紹介状が必要とかなら佐藤に一度行く必要がありますが、まだ初期だし必要ないのではないかなと思います。
斎川にも受診前に妊婦検診初回から通いたいと電話連絡するといいかもしれません。- 4月16日
-
はじめてのママリ
母子手帳は貰うんですがまだ予定日も出してもらってないので、婦人科に予約してくださいとのことだったのでもしかしたらまだ次回は妊婦健診じゃないかもしれなくて💦
ちなみに斎川は分娩予約金の支払いはあるんでしょうか…?
斎川と佐藤で分娩予約を取ったとしたら、両方の予約金払っとかないといけない感じですかね?- 4月16日
-
なぎ
ええ?
そうなんですか?
母子手帳発行って予定日確定してからじゃないとダメなんだと思っていました。
妊娠届けの紙にも予定日書かれてました。
佐藤の時は忘れましたが、あの時も予定日確定してから母子手帳貰って来てと言われ、次から妊婦検診で産科になりました(メモ書きが残ってたので確かです)。
斎川受診するなら、とりあえず『○週になり、母子手帳も発行済みです。そちらにかかりたいのですが産科と婦人科どちらですか?』と聞いてみては?
ちなみに斎川は予約金はなさそうです。
特に何も言われてませんので。- 4月16日
-
はじめてのママリ
1人めのときは予定日出してもらってから母子手帳取ってくるように言われたの覚えてるんですが、今回は母子手帳貰って次来てくださいねと届けの紙貰ったんですが予定日出されてなくて…。
届けの紙とは別に佐藤からのお知らせみたいな紙ももらったんですが、そこに「次回は母子手帳を持って受診してください。産科での予約です(出産予定日が確定してない方は婦人科になります)」という旨が書かれた紙を貰ったんです💦
まだ母子手帳発行に行けてないので行く前に保健所にそもそも発行してもらえるのか確認してみます💦
そうですね、そうしてみます!
予約金ないんですね、ありがとうございます。- 4月17日

🌻E🌻
3月に斎川産婦人科で出産しました。
健診費用も2000円で無料の時も2、3回ありました。
院長先生が本当に親切で優しくて、いつも健診の度に何か心配なことはある?と聞いてくれました。
そして出産費用も安いです。
私は出産前に血圧が少し上がってしまったので、血圧を下げる注射を2本と促進剤を打ち、一番高い特室に入院して平日の時間内出産で3万4千円ぐらいでした!
そして入院中も看護師さん達みんな良い人ばかりで退院するのが少し寂しいぐらいでした。笑
また次子供を授かることがあれば斎川産婦人科にお世話になろうと思ってます。
少しでも参考になれば😊
-
はじめてのママリ
健診費用ほんとに安いですね😫
佐藤病院だと毎回3000~5000円とかで高いときは約1万するので金額差に驚きます💦
この間斎川で出産した友人が「居心地良すぎて退院したくない(笑)」と言ってたのですが、ひーちゃんママさんも少し寂しく感じたとのことなのでほんとに良い産婦人科なんでしょうね✨- 4月13日

Saya
3月に斎川さんで出産しました。
斎川さんは、本当に全員優しかった印象しかないです!
里帰り出産しましたが、
検診補助券使用して2000円。
途中補助券終わってしまいましたが検診日7000円でした。
個室料金は1日7000円(トイレ付き)
シャワートイレ付き特別室は7500円だったかと思います。
日曜日夜間入院で5日間入院をして5万円くらいら手出しでした!
出産頑張ってください(^^)/
はじめてのママリ
こんばんは☺️
こすもレディースクリニックは佐藤病院と比べると健診費用は安いですか?
例えば転院するとして、何週くらいまでにしなきゃいけないとかやっぱりあるんですよね💦?
さやりんご
ごめんなさい、下に返信しちゃいました(。-_-。)💦