※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たむこす
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが、歩行器に乗せる悩み。ハイハイの練習をさせたいが、歩行器に乗せると機嫌が良い。悩んでいる方、経験者のアドバイスを求めています。

生後8ヶ月です。
あと半月で9ヶ月になります。

ずりばいしない、はいはいしない。
寝返りも7ヶ月後半で急にし始めました。

おしりをあげる仕草はあるのですが進めず本人もふがいないのか泣きます。

つっぱって立っているのが好きで歩行器にいると基本ご機嫌です。
ただあまり歩行器にも乗せない方がいいなどと情報もあるので悩んでいます。

基本的にはハイハイの練習をさせたり乗せないようにはしているのですが本人が歩行器のが機嫌がいいし
私自身も気持ちに余裕があるときはいいですが寝不足やイライラしてるときなどは歩行器に乗せてしまいます😢

いけないとは思っていても奇声をあげられたりずっと泣かれていたりずっと抱っこだと精神的にやられてしまいます。

同じように悩んでる方や経験のある方、
また歩行器にずっと乗せてたけど問題なく育ったよなど
こいした方がいいなどあればコメントお願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしの子も歩行器
使ってました!
それでか分かりませんが
歩くの1歳3ヶ月でした😅

  • たむこす

    たむこす

    うちの母も私を歩行器によく乗せてたけど別にいつかは歩くし
    とは言ってはくれるのですがYouTubeなどみると体幹が大事だからずりばいをちゃんとさせなきゃとか思い自分で枷をかけてしまって辛くなります😢
    気にしなければいいんだろうけど😢

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は歩くまで
    ハイハイすら1回も
    しなかったです😂
    でもまあ今は何事もなく
    走り回ってます(笑)

    • 4月12日
みー

甥っ子ですが来月で1歳ですけど、未だに、お座りしない、伝い歩きもできずにいますよ!
やっと、ずり這いできるようになった感じです!
なので、そこまで心配する事ないと思います!

  • たむこす

    たむこす

    周りの子やYouTubeなどで同じ月齢の子がハイハイしたりぐずったりしないのを見ると不安になってしまって😢
    その子によって違うっていうのはわかってはいるんですが
    こうしたらいいとか、これはしない方がいいとかあると親の責任なのかなとか思ってしまって😢

    • 4月12日
deleted user

ズリバイやハイハイはしない子はしないですよ😊

長女は一切せずに9ヶ月後半で伝い立ちして、10ヶ月で歩き始めましたし。
長男は座ったままズリズリ動いて、11ヶ月くらいかな、ハイハイ思いっきりしてから12ヶ月で歩き始めました。

読んでいると、「立つこと」「歩くこと」に興味があるようですね😁
私自身も歩行器で育ったようですが、11ヶ月で歩いたと聞いています。
1日中歩行器に入れるのはどうかと思いますが、楽しむ程度に入れてあげるのは問題ないと思いますよ😊

ちなみに、ハイハイは肩甲骨らへんの筋肉を育てるのにとても大切な動作ですが(転んだときに咄嗟に手を出す動作が育ちます)、先に歩いたとしても、その後にハイハイの動作を行えば鍛えることができますよ🙋
長女は歩いた後に、トンネルを用意してハイハイの動作を遊びで取り入れました😊
問題なく育っていますよ。

むぅ

明後日で11ヵ月になる娘がいます☺︎
うちの娘は10ヶ月半までズリバイもハイハイも出来なかったですが、ある日突然できるようになり、その1週間後には歩けるようになりました😲

元々うつ伏せが苦手でそれまでズリバイもハイハイもする気配もなく、お座りして遊んだり、伝い歩きばっかりで心配してましたが、ほんとに突然でした!

みのり

兄妹どちらも歩行器使ってますよ☺️そんな1時間も2時間も乗せっぱなしとかじゃなければ、全然問題ないと思います!下の子は特に、上の子に構ってて気づいたら1時間近く乗せたままってことも😂😂

上の子はズリバイはせずに、ハイハイを9ヶ月~10ヶ月頃に始めました☺️それまではやっぱり、「動きたくてもできなーい」って感じでグズることは多かったです💦
下の子は、6ヶ月か7ヶ月でズリバイ始めました☺️

寝返りやハイハイなどできるようになるまでは、どうしてもグズってしいますよね😭💦ママさんが無理のないようにでいいと思いますよ☺️

ひよこ

わー!うちの子と全く同じです!!凄く心配になりますよね。けど、全然、まだまだ平均くらいの成長段階ですよ。他の子が早いだけです。
わがやも泣き叫び、日中は毎日悩まされてます。
気持ちは後追いしてるけど、自分の体で後追いできず、本人もモヤモヤしてて奇声あげてます。
立たせるな、といわれますが、抱っこしてもつっぱって、立ちたがるし。
もう、娘のやりたいこと、好きなとこやってます。
だから歩行器も、ずっと乗せっぱなしなわけでもなさそうですし、いいと思いますよ♡ 
最近、いつもよりもストレスたまりますからね、、、