
最近息子がどっちに似ているかでモヤモヤしています。自分に似てないと言われると気になります。もう少し気を使って言ってほしいです。考えすぎでしょうか。
どうでもいいことなのかもしれないけれど、
最近モヤモヤすることがあるので書かせてくださいw
息子がどっちに似ているかということなのですが、
うちはハーフなのですが、パパの目は緑で私は茶色。
息子は茶色の目をしています。
顔の雰囲気も白人系が入っているもののアジアもしっかり入っていて、
私のまわりは、「完全ママだわw 」とかいうのですが、義理家族は「ミニ⚫⚫(旦那の名前)」といっています。
なのですが、なんだか旦那に似てると言われると、私には似てないの?とモヤモヤしてしまうのは難あり性格でしょうか?
(ママ似と言われるとすごく嬉しい気持ちにはなりますが)
やっぱり産んで毎日育てて、自分に全く似てないと言われるとモヤモヤするしいい気持ちがしません。
なぜ言う方は、もう少し気を使って
「ここはママ似でここはパパ似だね」とか言わないんだろう。と思います。
考えすぎでしょうか。
- ミルキィー(生後10ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私はどっちに似てても気にしませんけどね😊
むしろ産んだのは間違いなく私なので、旦那にそっくりなうちの子は間違いなくパパの子だと分かるしそれはそれでいいと思ってます😂
旦那そっくりだね、瓜二つだねっていつも言われますが嫌な気持ちになった事はないです!

メメ
産後でホルモンバランスが整ってないからなんとなく嫌な気分になるんじゃないですかね☺️
たぶん、そう言う風に言う人は何にも考えてないんだと思います。
3年間子育てしてて、知ってる人も知らない人もみんな好き勝手に
「パパそっくりー」
「ママ似だね!」
などなど言いますよ。
同じく私の身内は私に小さい頃のそっくりだと言うし、夫の姉は夫の小さい頃にそっくりと言います。
まぁ、結論としてはどちらにもよく似てるんですが。
あんまり気にしなくて良いですよ、大丈夫!

マーブルチョコ
考えすぎだと思います
あまり気にしなくていいと思います
二人の子供だから見る人によってはパパ似にみえたりママ似に見えたり色々ですよ😊

S
分かります🤣
うちも私の周りはママだねとか目はママだね!って言うけど旦那の家族とかはパパそっくり!と言います!特に義母!笑
パパに似てるのは嫌じゃないけど義家族から言われるとイラっとします☁️
うちは義家族とあまり仲良くないので余計に嫌です😩
普通にモヤモヤしますよね😭
うちは義実家行く度言われるので諦めたというか、もういいやと思うようにしてます🤣

びび
その気持ちすごくわかります…。
私も"パパ似"と言われるのが嬉しい反面、"私は?"と思っていました。
ママから生まれたのはわかっていることなので、パパ似と言われた方がパパも義両親も嬉しいのでしょうけど、あまりにも言われないとモヤモヤしてました💦あと義両親側はミルキィーさんの幼少期とかあまり知らないですしね…。
成長していくと顔付きも変わっていきますし、今ではそんなに気にしなくなりました😊大丈夫ですよ、いつか落ち着きます✨

こつぶ
うちも「パパ似だねー」ってよく言われます。しかも、「お目めぱっちりだねー!どっち似かしら?パパ似かなー?」って私の顔を確認してから言われたりします😤旦那はくっきり二重で私は奥二重ですが…なんか失礼な感じしません?笑
最近は、私の友人は「ママ似」、旦那の友人は「パパ似」と言う人が多いです。友人は自分の友達の方が顔の印象が強いからそう思うみたいです。
ハーフだと、ちょっとでもアジア風じゃない(髪、目の色が黒以外だと)外国人扱いというか、そっちの印象に目がいってパパ似扱いされますよね。
私の親戚もフランス人の旦那さんとの子供がいますが顔が小さくて髪の毛が細いので親戚中フランス人扱いです。笑
きっとフランスに行ったらアジア感が強くて日本人扱いなんでしょうね。
ミルキィーさんも、旦那さんの母国に行ったらママ似って言われるかもしれませんね😊

しまほっけ
うちは自他ともに認めるパパ似だったので、あまり気になりませんでした🤣
むしろ、自分の親が「しまほっけの小さい頃に似てるね!」って言ってくれた時、「そぉかな?パパに見えるけど🤔💦」って思ってました(笑)
どちらにせよ、パパor ママに似てるって言われるのは嬉しいですよー!
-
しまほっけ
1回、叔母さん似っていわれた事あって、それは微妙な気持ちでした🤣
- 4月12日

ミルキィー
みなさん、ありがとうございました!
あまり気にし過ぎないようにしてみます😅
コメント