 
      
      義理のお母さんとの関係について、距離を感じていることや敬語ばかり使われることに戸惑いを感じているようです。これが一般的な関係なのか疑問に思っています。
義理のお母さんとの関係はどうですが?
一時期義理のお母さんは入院してて、子供がまだ小さくてお見舞いにいくのは遠慮しました。退院された時はお電話しました。
今日久しぶりに会ったんですが、なんか距離があるように感じでしまって。義理のお母さんは礼儀ただしく、でも人に当て付けみたいなことはしない人なんですが、66歳ながらラインもします。言葉が敬語しかつかってなくてこっちも恐縮してしまいます。
そんなものなんですかね?
- hima(6歳)
コメント
 
            はんちゃん
うちの義両親も敬語ですし、名前はさん付けで呼ばれます。
でも仲良い方だとは思いますよ!あった時は敬語じゃないです。
メールだと素っ気なく感じますね。
それは年齢的なものかなと
 
            m
私の母はお兄ちゃんの奥さんにそんな感じですよ☺︎奥さんにLINEトークしてるの見たことありますけど絵文字もないし敬語やし本人は特に何も思っていません
- 
                                    hima 礼儀は必要ですよね。絵文字はつけてくれますが、全てビックリマークなんですよね… - 4月12日
 
 
            旦那はプーさん
直接話すときは敬語じゃないですが、
LINEでは敬語です!!
近くに住んではないですが
仲良しなほうです😊
 
            しんママ
距離ありまくりですよ😂
性格真逆なので、全く合わないです🤣
ただでさえ合わないのに、サイズも聞かずに息子の服買って送ってきてちんちくりんだったり、おもちゃ何があるかも知らないのに勝手におもちゃ送ってきてダブってたりで、心の距離も開きまくりです💦
もちろん会話もLINEもすべて敬語です😅
LINEなんてこないだ1年3ヶ月ぶりに来ました🤣笑
 
   
  
hima
下敷きありにも礼儀ありですけどね。あまり気にする必要ないのかな?
私はちゃんづけで呼ばれてます。
はんちゃん
気にしなくていいように思いますよ(^^)