
コメント

退会ユーザー
住民税で決まります。
2019年の収入は今年6月からの住民税に反映するので、その住民税で計算される今年9月からの保育料は下がるはずです。
退会ユーザー
住民税で決まります。
2019年の収入は今年6月からの住民税に反映するので、その住民税で計算される今年9月からの保育料は下がるはずです。
「育休」に関する質問
男性育休について質問です。 7月25日に出産し、25~8月1日までは有給で、8月2日から9月12日まで育休を取ってくれています。 育休中はお給料が止まるのは承知しているのですが、7月に働いた分も出ないのでしょうか😣? 育休…
扶養内パートで産休育休が職場にない方いますか? 籍は置いてもらえるみたいなのですが、職場が産休育休扱いにしてくれれば上の子は退園にならないのでしょうか? 同じような方いたら教えてください!
離婚するか悩んでいます。 すごく長くなりますが、皆さんの意見をいただけると嬉しいです(お手柔らかにお願いします💦) 夫は、本人も自覚していましたがおそらくギャンブル依存症です。 結婚する前から借金があり、債…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
収入が前年度に比較して4割減った場合は減額される場合があるので相談に来てくださいととかいてありますが
途中からの減額もできるでしょうか?
退会ユーザー
自治体によっても違うので、一度相談してみるといいですよ😀
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗