ぼちゃん
みんな意識高いなぁ〜と思ってしまいます😭どうしたらいいかわたしもわかりません...笑
どうあるべきなんですかねぇ?
あーちゃん
沖縄からです!
県からは家庭保育が出来るなら…
との事だったんですが
仕事もしてますし行かせてます😩
極力家にいたいんですけどね😭
はっきりと外出禁止!とか
言われれば休みやすいんですけどね…😅
しょこ
保育園には登園できるようになりましたーとは言われましたがやっぱり怖いので自粛しました😭💦
ままり
地域、家族の持病にもよるんじゃないかなと思います。
私の周りだと家に新生児がいる人なんかは幼稚園を休ませてます。仕事が休みになってない友人は変わらず預けています。
うちは預け先がなくて自宅ですが、ほぼ家の中です😅
うちは同居ではないですが実母と会うこともあり(去年肺炎になってる&喘息)、家族は上の子が気管支が弱く喘息の疑いあり。私も喘息の疑いありなのでかなり気を付けています😅
健康だから大丈夫とも言えないですが、持病があったり可能性があるからこそ安易に考えられないです。1人でも失いたくないので。
あーぱん
保育園って三密だし。。
色々舐めたり触ったりするから危険だと思います。。
ずんこ(30)
私は育休中なので保育園休ませることにしました🙆♀️
お仕事されてるとなかなか難しいですよね…
ぴぃ
緊急事態宣言の地域ではありませんが、着実に感染者が増えて行ってるので来週から上の子の保育園を自粛させるつもりです😭
先週下の子が生まれたので、新生児にうつったらヤバいので💦
今は産休中なので自粛できますが、仕事してたらなかなか簡単には自粛できないですよね💦
ゆきこ
都内在住です。
保育園では登園自粛をするよう言われていて在宅勤務可能な方が多いのか、かなり自粛されてる印象です。
うちも自粛できるのであればしたいのですが仕事があるので仕方なく預けてます😢
km
仕事で難しい場合は仕方ないと思います。育休中で自宅保育が可能なら自粛した方が安全かと思いますね。
モモ犬
都内ですが、保育園が基本休園になったので、知人は自宅保育になったと言ってました。パパは自営業なので融通がある程度きき、ママは仕事が在宅に切り替わったので、子供たちは家にいるようです。
親が医療職だったり、公務員だったり、どうしても休めない人は、預かってくれているようです。
自粛前は、仕事が在宅になったから保育園も怖いし本当は預けない方がいいんだろうけど、小一の子供もいるから大変で下の子は預けちゃってるーって言ってたママ友もいましたが、今は二人とも自宅にいるそうです。
コメント