![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーバス購入に悩んでいます。リッチェルの口コミが良いが、出産後すぐに使えないとの記載あり。理由が気になります。
⭐️ベビーバス どれを購入するか悩んでいます
毎日ネットを見て悩んでますが全然決めれません
みなさんのおすすめを教えていただきたいです!
✔️シンクではなくお風呂で使いたいです
✔️お風呂は小さめです
✔️2人目は今のところ考えていません
⭐️写真のリッチェルのベビーバス
口コミがよく、値段もお手頃で気になりました!
ただ口コミのひとつに出産後すぐは使えない
と記載がありました。理由は乗っていなかったので
なぜか気になっています💦わかる方
いらっしゃいましたら教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
ベビーバスではないからだと思いますよ??
すごい浅いので😅背中にお湯が少し溜まる程度なので
お子さんを洗うだけでお湯につけるという作業は出来ないです(^◇^;)
片手で抱っこしながら洗うのが大変だから 置いて洗える様にされてるだけの発泡スチロールなので…ベビーバスの役割は果たせないです。
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
写真のもの使ってます!
他の方がおっしゃってる通り、浅くてベビーバスではなく、身体を洗うバスマット的なものです😊
生後2か月で沐浴卒業してから使ってます☺️
これで身体洗ってから、
新生児で使ってた沐浴のお風呂か、大人のお風呂に一緒に入ってます!
なのでベビーパスは別で用意したほうがいいかもです🙆♀️✨
オススメは足のストッパーがあるものが良かったです!
初めてで平日は一人で沐浴させてましたが、足のストッパーがあったお陰で赤ちゃんを滑って溺れさせる心配がありませんでした!
うちでは写真のものをつかってます🥰
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます💦はるなさんのを参考にし、どちらも購入して、成長に応じて使い分けていきます(^-^)✨ありがとうございました❗️- 4月11日
-
りんご
いえいえ!ベビーバス、私もめちゃくちゃ迷いました😭
沐浴卒業してからは、このマット私の必須アイテムなので、大きくなったら本当にオススメですよ🥰
グッドアンサーありがとうございます😊
残りの妊婦生活も楽しんでください❣️- 4月11日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
今は売っていないようですが友人のお下がりでこれを使っています😊
私も主人もシャワーだけで済ませることが多いので未だにベビーバスでいれていてこのタイプでよかったなーと思っています😇
-
はじめてのママリ🔰
やはりバスは長く使えるのですね(^-^)✨この形も便利そうで気になっていました❗️教えていただきありがとうございました😊⭐️- 4月11日
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
写真のものは沐浴を卒業してから使いました😊沐浴はお湯を張った中で体を浮かせてやった方がやりやすいです🙂写真のものだと体がほぼ出てしまって、皮下脂肪の少ない新生児はすぐ体が冷えます😭
-
はじめてのママリ🔰
だからバスが必要なのですね(°_°)💦教えていただき助かりました✨ありがとうございます😊❗️- 4月11日
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!勉強不足で、教えていただき助かりました(°_°)💦ありがとうございました😆✨