![ハッピーはまぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クリニックで受診した際、排卵誘発剤を処方してもらうために予約が取れず、急ぎで処方してもらいたいと相談したが、優先してもらえなかった。病院のシステムに戸惑いを感じている。
今日、クリニックに受診したのですが、
2人目妊活のために通院し、
排卵誘発剤を処方してもらっています。
状況がわかりにくいかもしれません、、、
本日(金曜日)生理になりました。
クリニックは基本予約優先ですが、当日受診も受け付けており、順番が前後する旨の注意喚起はされています。
処方してもらっている誘発剤は生理5日目から服用開始で、土日休診のため、今日中に受診しようと思いました。
午前中に予約の電話をしたところ、今日と月曜日と火曜日は予約が一杯で予約できないと言われましたが、誘発剤は火曜日までに処方してもらわないといけないため、どうしたら良いかきいたところ、待つことになるかもしれないが、予約なしで来て下さいと言われました。
子どもを、保育園に預けており、主人にお迎えのお願いができないため、お迎えを30分延長しました。
午後の診察は16時からで、早めに呼んでもらえるように1番に受け付けし、17時に保育園のお迎えがあるため、できたらそれまでに薬の処方をお願いしたい事を頼みました。
このクリニックは午前中は子連れOKですが、午後はNGです。
結局、呼ばれることなく、保育園のお迎えの時間が来てしまったので処方してもらわずに帰ってきました。
何が言いたいかといいますと、
確かに、出血している訳でもないし、緊急性のある受診ではありませんでしたが、処方してもらうにはこのような受診の方法しかなく、時間が限られていたので少し優先してもらえたらなぁということが言いたいのです。
長くなりましたが、私の感覚、おかしいでしょうか❓
受け付けの方に何度か、いつ呼んで頂けますか❓と聞いたところ、予約の方優先で、予約の方皆さん時間通りに来ていますのでいつになるかわかりませんと言われ続けました。
病院のシステムがよくわからないので、私が間違っていたら教えて下さい。
- ハッピーはまぐり(7歳, 10歳)
コメント
![ことじゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことじゅ
眼科の受付をしていました。
個人個人、色々な予定、事情はあるかと思います。
しかし、全員の希望を聞いていたら予約制の意味がないですし、1人を優先してしまうと、私も!私も!となってしまいます。
なんであの人は優先されたのに私はされないのと…。
不妊治療の受診はタイミングが限られていますし、休日など挟んでしまうと今月の貴重な1回を逃してしまう…お気持ちはすごく分かります。
私も不妊治療で通院していました。
緊急性がない限り、みなさん平等で…というのが病院の考え方ではないかと思いますよ。
![2kids_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2kids_mama
私の病院では、排卵誘発剤の処方だけでしたら診察なしでもらえました💦
なんなら前周期の排卵確認の時に「もし生理きちゃったらまたクロミッド飲んでね」ってもらえました😥
薬もらうだけで何時間も待たされるの嫌ですよね😢
診察まで必要か聞いてみてはいかがでしょう?
-
ハッピーはまぐり
コメントありがとうございます^ ^
そうなんです。。
以前も貰ったことあるし、薬の処方だけならすぐ終わるからスキマに入れてくれないかなぁとちょっと期待していたのもあるのもので^^;
卵胞チェックとか、時間が必要な受診ならもちろんきちんと予約して行きますし、予約なしで行くのはダメなのはわかっていますから。。。
診察なしでは処方してもらえないみたいなんです(ーー;)- 6月3日
![ふじえもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじえもん
私が通っているクリニックでは、生理5日目までに薬をもらいにいく→排卵日のチェック→その時に二週間後の予約をとるという方式ですよ!
排卵日から二週間後に生理がきていたら薬の再処方、生理がまだなら検査薬です。
前もって予約は取れないのでしょうか??
-
ハッピーはまぐり
コメントありがとうございます。
少し妊活お休みをしていたので、事前の予約ができませんでした。
排卵時期が定まらないため排卵誘発剤を処方してもらっていたため、今回の生理も予想しにくく予約が取りにくい事情でした。
今回からは事前の予約をとるようにしようと思います^_^- 6月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院で働いています。病院のシステムが予約優先、予約なしでも受診できるが待つことになると説明を受けているのであれば、基本的には予約したけど来なかった人がいたら自分が呼ばれる、次の予約の人まで時間があいたら呼ばれる、という感じで、みんなが予約通りにきて予約の時間いっぱいいっぱいの診察を受けているのであれば、呼ばれるのは最後になると思います。もちろん、大量出血しているなど緊急性がある場合には、予約の人がいたとしても自分が一番に呼んでもらえると思います(((^^;)
気持ちとしては時間があることなので、呼んでもらいたいことはもちろん理解できます。しかし、予約している人を差し置いて呼んでしまうと、予約している人からしたらなぜ予約しているのに呼んでもらえなくて、予約していない人が呼ばれるのだろう、予約の意味がないのでは?と思ってしまうと思います(+_+)
私の病院ではこのようなシステムになっています。
-
ハッピーはまぐり
コメントありがとうございます。
別に通院している所は予約優先ですが、予約の患者さんが途切れなく受診して予約なしの人の待ち時間が長くなるようなら診察内容を考慮して予約の間に診察しているので、私の感覚がそれに慣れてしまっていたのがダメだったんですね(ー ー;)
予約なしの受診の患者さんが多くないクリニックなので、少しは考慮してもらえるかなと思っていたのが間違いでした。。
通院しながら働いて、妊活って大変ですね。- 6月3日
![hapico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hapico
以前歯科医で働いていました。
んん…難しいですね。
だいたい不妊クリニックは予約制ですもんね。
私も通っていたので分かります。
週末を挟んだり連休の時など…
今日じゃなきゃ意味ないのに…と思う事もしばしばありました。
まぁでもそんな時は授かるタイミングじゃないんだと割り切ってましたよ(^ ^)
お子様のお迎えなどご都合はあるかと思いますが予約されてる皆さん、それぞれにもご都合がありますよね。
それを1人1人聞いてるとキリがないですし
間に入ってきた患者さんをどんどん入れてると予約制の意味がないので、予約してる方にしわ寄せがきますよね。
なので仕方ないと思います…
-
ハッピーはまぐり
コメントありがとうございます。
私が甘えた考えでした´д` ;
皆さん事情ありますものね。
ちょっと、受け付の方の対応が、余りにも開いた口が、、、だったので、八つ当たりもありました(^_^;)- 6月3日
ハッピーはまぐり
ありがとうございます。
やはりそうですか、、、
私より大変な治療されてるかたたくさんいらっしゃいますもんね。