
保育園でのトラブルについて相談中。先生との連絡不足や子供の事情に不安を感じている。
保育園についてです。
お迎え行ってぎゅーしてー!って感じだったのでしゃがんでぎゅーっとするとズボンがびしょ濡れでした。
オムツを履いていなくて肌着も靴下も濡れていました🙀
本人が勝手に脱いだのか聞くと単純にはかし忘れだったようです(午睡から起きてトイレ行ってそのままらしく話によると14時半から3時間ほど、、💦)
進級して先生が変わってから伝達に不備があったり私が先生に伝えてほしいことが伝わってなかったり、コロナの騒動もあり不安定なのかもしれないですが、保育園ってこんなものなんですかね?
保育してもらってる身からすると子供が早くオムツ外れれば良いに限るのですが、、先生も手一杯なのはわかるのですが、今後預ける身として不安になってきました。
- な(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
それは、不安ですよね!かわいそすぎます。
私だったら違う所にうつりたくなります。
考えただけでもかわいそう。。

ゆう
かわいそう😭😭😭
けど、素直に履かせ忘れと認めたのはよかったですね😢子どもが勝手に脱いだとか子どものせいにされてはたまりませんもんね😖💦
忙しいのかな?とも思いますが、ちょっと不安になってしまいますね🤔
私もコロナの時期なので、今日は15時半頃いつもより、早めにお迎えに行ったら、子どもたちはビデオを見ており、先生たち2人は掃除機をかけたり、掃除したりしてました。おやつの片付けかな?と思ったのですが、子どもには誰も先生が着いていない状況を見て少し不安になりました😅
-
な
わかります😫いつもとちがう時間のお迎えだとちがう様子が見れますが、保育園に対してもいままでとはちがう一面もみえますよね、良い面なら良いのですが、、誰も子供に先生がついていないのも不安になりますね💦
昨日の一件のせいもあるのか風邪をひき不満は溜まる一方です😣- 4月11日

mama
保育園で働いていますが、そんな事は全くありませんよ!!!
はかしわすれというのが有り得ないです。
自分でオムツもズボンもはく練習をさせますが
はきおわったら確認をしています!!
-
な
保育園にもよって対応はしっかりしているのですね!
昨日の場面にいたもう1人の先生には履いていなかったことを半笑いの様子で答えられとてもがっかりしました。
週明けには確認してもらうようお願いしたいと思います!- 4月11日
な
やはりそうですよね💦
もともと来年から幼稚園と思っていたのでますますその気持ちが大きくなりました😣