
コメント

退会ユーザー
今のところないですよね。。
休園などで休んでいる場合は休業保障
でるようですが、仕事が減ってる人は
めちゃくちゃいますからね💦
時間はかかってもいつか保障でればいいですね😢

ママリ
産休手当が支給されないこともありますので直近これから先1年間妊娠の予定がないのなら、社保から扶養内に変更しても良いと思います😊
-
ママリ
産休手当出なくなるんですか?
不妊治療してましてできたら早めに欲しいなと考えてます。- 4月10日
-
ママリ
調べたら一年以上継続して社保に入ってないといけないんですね…
それだとやっぱり仕事なくて税金、保険料払ってても抜けないほうが良さそうですよね…- 4月10日
-
ママリ
入っている健康保険の条件によりますが大抵のところは1年以上の加入を要件としているところが多いので💦不妊治療をしていて授かる可能性があるなら保険料は支払っといたほうが良いと思います💡
- 4月10日
-
ママリ
ありがとうございます、抜けるのはやめとこうと思います💦
- 4月10日

あき
パートの方でも休業補償60%でますよ!
ただ事業者がパート従業員へ支払い、事業者は国から貰うという仕組みなので、自分で申請できる訳ではありません💦
-
ママリ
コロナでですか?
よく非課税世帯30万ばかり聞くのでそういうのはないと思ってました。- 4月10日
-
あき
そうです!
コロナで仕事がなくなり給与が減ってしまう従業員へ、国から60%の給与補償があります!
事業者向けの話になるのでニュースでは深く取り上げられないのかもしれないです💦- 4月10日
-
ママリ
そうでしたか!
でも完全に休みじゃなくて出勤日数が減って給料減っていう場合も対象でしょうか?- 4月10日
ママリ
そうですよね。
それなら社保抜けて扶養に入ろかと思いまして。
退会ユーザー
ん…長い目で考えると社保は入ってた方が
育休とれたり、保障も年金も変わってくるので
私ならもったいないなって思っちゃいます💦
ママリ
他でも質問したんですが育休は取れるように短期間だけ扶養に入ってまた仕事が増えてきたら社保に戻ろうと思いまして^_^
退会ユーザー
そういうことできる会社ならいいかもですね♪
うちは医療系、公務員一家ですが
会社によっては一度抜けて入る!は
できないとこがあるので要注意ですよ!
旦那さんの会社からも短期間での扶養の
抜き入りは断られるとこもありますので😊
お互い頑張りましょう✨
ママリ
私も医療系ですが検診業務で冬は仕事がなくてみんなその時期は抜けてまた4月に入るって感じなので入れないってことはないので大丈夫だと思います^_^