※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まや
子育て・グッズ

夜間授乳と睡眠について相談です。生後2ヶ月の息子は授乳後2〜3時間おきに目覚めます。まとめて寝る子もいるけど、何かできることは?眠い時に授乳中に寝てしまうことも気になります。早産が関係しているかもしれません。共感やアドバイスをお願いします。

夜間授乳、睡眠について

生後二ヶ月の息子がいます。
息子は36w0dで産まれましたが
体重、呼吸等問題はありませんでした。

ほぼ完母です。
息子は21〜23時に最後の授乳を行い、
2時間半〜3時間おきに目覚めます。
早いと2時間程度です。
生後二ヶ月くらいからまとめて寝てくれる子が
多いようですが…何かできることはありますか?
心配するにはまだ早いでしょうか。

また、夜間の授乳中は眠いのか
片方5〜10分程度で寝てしまいます。
それもまたはやく目覚めてしまう一因でしょうか。
体重は順調に増えています。

一ヶ月早く産まれたのも関係するのかなと思ったり…
まだ二ヶ月なのでそんなに神経質には
ならないようにしていますが
共感、アドバイス等あればコメントお願いします🙇‍♀️

コメント

はるわた

まとめて寝るようになるかどうかは本当にその子次第なので、あまりいつになったら寝てくれるようになるよという周りの声に期待し過ぎない方が良いですよ😂
うちの長男は一歳まで3時間おきに起きて一歳半まで朝まで寝てくれる事はありませんでした。
次男は新生児のうちから夜中1〜2回しか起きないよく寝るタイプです。

  • まや

    まや

    あまりとらわれすぎないほうがいいですよね🥺
    一歳まで3時間起きは大変でしたね…(>_<)
    気長にまってみます😊

    • 4月11日
𝐬𝐚𝐤𝐮𝐫𝐚

母乳のでが悪くて
生まれた頃から完ミですが
2ヶ月まで夜も3時間おきに起きてました👶🏻

モロー反射で起きる事もあったので
1日だけおくるみで包んで寝かせました!
じゃあ夜の21時から朝の7時まで
まとまって寝るようになりました!🧡
もうおくるみはしていないですが
今もまとまって寝てくれています🥺🥺

その子によるかと思います💧
友達の子は現在7ヶ月ですが
夜も3時間おきに授乳しているみたいです🥺

  • まや

    まや

    個人差が大きいですよね😣
    息子は手を上げて寝たいタイプで、おくるみは使わなくなってしまいました😅
    息子のペースに合わせようと思います!!

    • 4月11日
めぇ

36w5dで産みました!
先週は5時間くらい寝てくれたひが4日くらいあったのに、今週になって3時間くらいに戻ってます!
完母なので腹持ち悪いのか…
よく寝る時は、22時頃から23時頃にかけてビビるくらい飲んでました。
まだ飲むの?吐かない?ってなるくらい笑
2時頃起きる時は5~10分ほど飲んで寝ちゃいます。で、5時頃起きる…
色々見ると7時間寝たーとか言ってる方もいるので焦りますよねー😓

  • まや

    まや

    息子も5〜6時間寝てくれたことが何度かありました😊
    うちも寝る前1時間近く飲むことがあります!
    それでも3時間くらいで目覚めますが😅
    やっぱり夜中はすぐ寝てしまうものなんですかね😂
    いつか朝まで寝たー!っていう感動を味わいたいです✨

    • 4月11日