※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さな
家族・旦那

今朝、旦那が今日は早めに仕事行くわ〜と呑気に言っていきました。いや…

今朝、旦那が今日は早めに仕事行くわ〜と呑気に言っていきました。
いやいや、前もって言ってって何回言うたらわかるん?

ってキレると

じゃあいつも通りに行くわ!

と逆ギレ。

え?早く行かないかんのやろ?そんな気分で行かんでもええもんなん?仕事なんやろ?

と言うと

仕事に行かしてくれんけん

とかほざくアホ。


こっちの身になれよ。あんたらの朝ごはんの片付け、下の子がつかみ食べして落とした大量の米粒の掃除。食器洗い。キッチンリセット。ゴミの日だったのでゴミの集め。子どもの着替え。風呂洗い。自分の化粧と着替え。バタバタの朝、旦那がおるかおらんかでこれらの進み具合が違うし、そのぶん早めに起きたりするのに
何度言ってもわかってくれない。


本当に気分で仕事早く行けたりもするんだったらそれはそれでムカつく。いや、ギリギリまで子ども見よれよと思う。
独身やないんやから早めに家出て、コンビニで美味しい珈琲を仕事始まるまでゆっくり飲んでってそんな事考えとるんだったら死刑やわ。


今は呑みの回数減ったけど、2人目生まれても週に1回ペースで夜呑みに行っていた。それも呑みを止めたら人のせい。

嫁が束縛するけんって言うて断るわ

だって。

嫁が仕事行かしてくれんけん。嫁が束縛するけん呑みに行けれん。

アホちゃうか、笑かすなよ。

コメント

ぶらっくさんだあ

旦那さん酷いですね。
でもうちもそうですよ。
寝坊してみたり、早くいってみたり。
ゆっくり行けるならついでに子供保育園連れて行ってくれよってこの間言いました。

  • さな

    さな

    同じ気持ちの方がいて救われます😭
    私が一言言っただけで、いつも通りに行けれるんやん!って思いました👎
    だったら言うなよ。って話。
    本当に仕事早く行かないと行けないんだったらそれでも、行ってますから😓

    • 4月10日
mama

ごめんなさい。私ご主人の気持ち分かるかもです…私も主人が休みの日は仕事早く行きたいタイプです💦なので、「え、早く行かないといけないの?」とか言われた日にはイラッとくるかもです(;_;)

なので、お風呂洗いは前日入ったあとにお湯抜いて掃除、ゴミも前日夜までには集めておいたりしてます。朝少しでも時間できるように工夫してますよ😊

ただ飲み会は週1回って多いですね💦それは私も止めるかもです😖

  • さな

    さな

    なるほど🤔

    こっちの地域だけかも知れませんが、電気料金で23時以降は安くなるので、お風呂のお湯を使って3時くらいに洗濯回しているんです😓前の日に早めに明日は家を出ると言ってくれていれば、ゴミも他の準備も前日にできることは終わらせとくし心の準備も出来るけれど、急に今から行くと言われても、、

    と思ってしまいます💦😭

    ただ洗濯干しは旦那担当なのでそこは感謝していますが、、

    • 4月10日
  • mama

    mama

    そうなんですね!
    もう早めに行くって言われても大丈夫なように、前日にある程度用意しておくといいかもですね😖
    私だけかもしれませんが、3歳過ぎてからよく子どもにお風呂洗いさせてました(笑)アワアワ楽しいし、お手伝い出来ることに喜んでやってくれてましたよ😁「全部自分がやらないといけない」と思うと辛くなってしまうので、使えるものは使うではないですが、お手伝いしてもらうと楽ですよね✨

    あとはすぐキレると向こうもイラッとくると思うので「そっか!了解しました✨でももう少し早く言ってくれるとありがたいかも…ごめんね」とか言っておけば言うようになりませんかね?

    • 4月10日
  • さな

    さな

    もう伝え始めて1年になります😭
    優しくするのも疲れましたww

    • 4月10日
  • mama

    mama

    それなら、キレますね(笑)
    「何回伝えても忘れるなんて何かの病気😁?」って言いたくなりますね(笑)

    ただ私も朝起きて「今日早く行くわ〜」って言っちゃう方なので反省です(/Д`;

    • 4月10日
  • さな

    さな

    病院進めたくなるレベルです🤔

    言い方きつかったかもしれない所は私も反省です😓

    • 4月10日