 
      
      離乳食の量や夜中の授乳について相談です。息子が夜中に起きて泣くのは離乳食の量が足りないのか、普通なのか不安です。離乳食は80g朝、60g夕方で、ミルクは800〜1000ml前後です。どのくらいの量が適切でしょうか。
もうすぐ7ヶ月になる息子がいるのですが、5ヶ月から離乳食を始め、最近2回食が始まりました。
2回食が始まればお腹も膨れるかなと思い、夜中も起きなくなると期待したものの、今でもお腹空かせるのか夜中に1度は必ず
起きて泣いています。
ミルクをあげると150〜200ml(たまに100〜130しか飲まないこともありますが)くらい飲んで、そのまま朝まで寝てくれます。
これって、やっぱり離乳食の量とか足りないからお腹空かせたりするのでしょうか?😓
また、この月齢だとまだまだ夜中に起きてミルクを飲むのは普通なんでしょうか?😢
離乳食の量は大体、朝はトータル80g  夕方60gで、ミルクのトータルは約800〜1000ml前後です。
離乳食もパクパクと食べてくれるので嬉しいのですが、食べさせすぎも怖くてどのくらいの量を上げていいのかわかりません😭😭
- ママリ(6歳)
コメント
 
            もふもふわんこず
食べる練習なだけなので、まだまだ夜中の授乳はあるのが普通だと思いますよー😃
このぐらいあげましょうと書いてる量で大丈夫だと思います🙂
 
   
  
ママリ
そうなんですね😢よく夜中起きないとか聞くので不安でしたが、夜中の授乳は普通みたいなのでよかったです😭✨