
離乳食の味付け時期とトマトの食べ方について教えてください。
離乳食を始めて2週間がたとうとしています💡
10倍粥についてなのですが…
味付けっていつからしていいのでしょうか?💦
BFに5ヶ月~食べれるってゆうのでキューピーのカツオだしのお粥があるのを見たのですが、味付きをあげるのはまだ早いかなと思い購入に踏み切れませんでした…
皆さんお粥に出汁の味付けなどはいつ頃からしていましたか?
離乳食初心者なので教えて頂きたいです😭✋
あと、トマトを美味しく食べれる方法あれば教えて欲しいです😩酸味に負けて、すごい顔して食べていました…笑
- まいめろ(妊娠26週目, 4歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
何かでカツオ出汁は中期からと書いてあったので、6ヶ月頃に昆布で出汁をとって味付けしてみました!
が、見事に食べませんでした😭
にんじん、かぼちゃ、サツマイモなど甘味のある野菜を混ぜた方がよく食べました😊
トマトは娘も苦手みたいで諦めました💦
後期は味付けが増えるのでトマトソースを作ろうと思います☺️
あとは夏に取れる実家のトマトが甘いので狙っています!笑

さ🦖
カツオ出汁は当たり前ですが
原材料がカツオなので
アレルギーがある可能性があります‼︎
味付け(出汁)は、昆布出汁が最初は良いかなぁと思います‼︎
まー私は面倒だったので
10倍粥に慣れてある程度の野菜食べ慣れてから
キューピーのBF(カツオ出汁入りのお粥)
あげましたけどね🤣
私はお粥と言っても赤ちゃんにとっては、それが主食(白米)だと思ってるので
あまり何か混ぜたりは、しませんでした‼︎
ただ出汁でのアレルギーを試すのには、やりましたが‼︎
-
まいめろ
そうですよね、カツオだしのお粥はアレルギーが出るのも心配で😩
5ヶ月からとは書いてあるものの、みんなどうしてるのかなーと思ってました😭
昆布出汁🙄なるほど🤔
一通り野菜をクリアしてからの次の段階で、、とゆうことですね💡👀
やはり味付きを経験するとこれじゃなきゃ食べたくなーい!ってなっちゃいますよね😩
もう少し素材の味を経験させてからとします😌✨- 4月10日
-
さ🦖
5ヶ月からというのは、5ヶ月からあげても大丈夫ですよ〜って製品で
アレルギーが出ないとかって事では、ないので…
私はカツオ出汁は、人参とかの野菜が上手くごっくん出来るようになってからにしました(。・ω・。)ノ
お粥に人参とか混ぜるのも
3日に1回とかにして、白いご飯でも食べれるようにしてました(。・ω・。)ノ
あとトマトとか酸味のある物ですが
自分で少し食べてみて、これは甘くて美味しいトマトだ‼︎
って思ったのを裏ごしして、あげてました‼︎
あと買う時は、少し良いトマト(フルーツトマトとか)です(。・ω・。)ノ- 4月10日
-
まいめろ
色々参考になりました😭✨
やはり本だけじゃ情報が足りないですね、、
フルーツトマト試してみようと思います💡- 4月10日
-
さ🦖
私は、結果本は買わずに
ググったり、ママリ見たり
はぐくみの離乳食の基本とかを参考にしながら進めました(。・ω・。)ノ
赤ちゃんは、本能的に酸味や苦味は苦手だったりするみたいなので
口から出しちゃったりしなければ気にせずでも、大丈夫かと思います(。・ω・。)ノ
うちの息子も、トマトとか
ヨーグルトあげた時
身震いしてました🤣- 4月10日

退会ユーザー
3回食始めてからレパートリーに困って味付け始めました!
味付け無しで食べてる内はそのままでいいかなと思いますよ。
うちもトマトダメでした😂
とりあえずアレルギーチェックだけして、あとは1歳過ぎてからプチトマトとかあげ始めました。食べたり食べなかったりですが…
-
まいめろ
今は味付けなしでも全然問題なく食べてくれます😋
逆に出汁や野菜スープ(?)などでお粥をのばしてあげるタイミングがどんな時なのやらさっぱりで🤔
飽きてきた様子でパクパク食べなくなってきたらやるのか、離乳食の食べ進めるステップの中でやってあげるべきなのか…
お粥1つでこんなに悩むとは思いませんでした😭笑- 4月10日
-
まいめろ
トマト食べさせた時、渋い顔してフリーズして飲み込んだ後に酸味がやってきたのか身震いしてました😂笑
本にはちょいちょいトマトが出てくるのですが、トマトそのものが辛そうだったらアレンジできる頃にチャレンジさせてみるのもいいかもしれないですよね💡しばらく間をあける方法も検討してみます✨🤔- 4月10日

まっこ
うちも今5ヶ月ですが、まぁーなかなか食べなくて大変です💧
初めてじゃないのに久しぶりすぎて、『あれ、まだカツオ試してないのに鰹だしって使っていいんだっけ?』とワケわからなくなってました(笑)
とりあえず昆布だし取ってたまに使ってみてます。あとはシイタケで出汁とるのもいいみたいですよ。
私も最近トマト試し始めたんですが、これまでにないくらい眉間にしわ寄せて『マズッ💧』みたいな顔して吐き出されました(笑)(;´∀`)
昨日は、トマト少なめにしてしらすとお粥と混ぜてトマトとしらすのリゾット?みたいにしたら何とか食べてくれました。
でもなかなか口開けてくれなくて、上向いたときにヒョイッと入れる感じなので毎回泣かれて心折れそうです(;´∀`)
-
まいめろ
昆布だしって、やはり赤ちゃん用のもの使っていますか?👀
何を買っていいのやら…笑
しらすにもう少しで挑戦するタイミングがやってくるので、トマトとあわせてみようかなと思います😋- 4月10日
-
まっこ
昆布は普通の昆布ですよ😃
それを水につけといたり、普通に出汁をとる方法でやりました。
そういえば遥か昔(10年前)、長女のときに市の離乳食教室でやったなーと(笑)- 4月10日
まいめろ
ですよね💦わたしも本見ながら進めているのですが、まだ出汁の段階まで程遠いんです…笑
早いうちから出汁の味に慣れちゃうとこれじゃなきゃ食べない!ってなっちゃうのかなーとか、考えてたらキリなくて😭笑
やはりトマトの種類にもよるんですね🙄フルーツトマトとか甘いトマトを選んでも良いんですかね?👀笑