
コメント

こうこ
もうすでに保菌者かもしれないので、絶対帰りませんね。

退会ユーザー
それなら家にいても実家にいても変わらないかと思いました💦
私なら自宅にいると思います。
-
ママリ
そうですよね😖実家の家族にも迷惑をかけることを考えるとやっぱり自宅ですかね😢
- 4月9日

omochichan
該当じゃなく申し訳ないですが、そういうケースを記事で読みました。家庭内別居状態にした方が安心かと💦タオルを分ける、寝室を分ける、食事も一緒に取らず時間をずらすなどなど。。お互いにつらいですが、大切な子どものため、と思えばご主人も協力してくれるのではないでしょうか…?
-
ママリ
なるほど!参考になります!
第一に我が子なのでそれを考えたらできることを最大限にやるしかないですよね😞- 4月9日

ママリっ子
我が家も救命士で毎日救急車です。
もう私たちも感染してると考えて実家はもちろん、友だちにすら会わないです。
買い物もなるべくcoopを使う、開店と同時の人の少ないうちに急いで買うなどで対応してます。
-
ママリ
もう感染していると考えたら実家にも迷惑はかけられないですよね😔
自宅でお子さんとの接し方はなにか気をつけていることはありますか?- 4月9日
-
ママリっ子
避難したい気持ちも一歳の息子がいるのでよく分かりますが、私たちももう立派な濃厚接触者だという認識は持たれた方がいいかと😔
夫が帰ってきたらリビング経由させずに着替えと手洗いうがいをさせます!
それ以外は普段と変わらずですね、車も仕事で使ってる車と息子が乗る車が別なので特に何もしてませんが同じだったら車内の消毒も定期的にしてると思います😃
お互い気をつけましょう!- 4月10日
ママリ
そうですよね。