
同居中の義母のお節介にストレス溜まります旦那の帰りが遅い時は私が1人…
同居中の義母のお節介にストレス溜まります
旦那の帰りが遅い時は私が1人で子供をお風呂に入れます
私が洗う時、身体を拭く時 脱衣場のバウンサーにて待たせてるのですが 今日は泣いてしまい 急いで拭いてたら義母登場。脱衣場に来た時点で 「は??」ってなりましたが「大丈夫です!すぐ上がるのでそのままにしててください!!」と言ったのに息子を連れて行きました。断ったのに 「大丈夫大丈夫」と言いながら連れて行くなんて イライラします 今日が初めてですが次回入れる時も入って来そう、、、断っても強制執行かな。
どうしたらぃいと思いますか??
- あや(5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
私も同居です〜!
ハッキリ言わないと分からないですよ。
過干渉はストレスなので辞めてください、こちらからお願いした時だけにしてください、等々

もみん
私も同居時そんな感じです!
私はどちらかというと手伝ってもらった方が
ありがたかったので
子供が出たら呼ぶから、呼んだら来てくれと具体的に指示しました😭
もし1人でお風呂入れたい場合も
しっかり伝えた方がいいと思います🙂⭐︎
-
あや
一応入る前に声をかけて 泣いても気にしないでと言ったのですがこの有り様です( ´・ω・`)
- 4月9日

ぱるママ
私も同居中ですが、私が子どもをお風呂入れる時は自分が洗い終わったら義母に子どもを連れてきてもらって、子どものお風呂が終わったら呼んで、義母に着替えとか任せてます😄
勝手に入ってくるのは嫌ですね💦
でも、義母さんはあやさんが大変そうだから息子さんを連れて行ったのでは??
私だったら、「お願いします~」(ラッキー♪)ってなりますけどねw

退会ユーザー
うわー。自分だったらと想定して考えてみましたけど、嫌ですね🙅♀️❌
しかも入る前に声かけてるのに来るとか、意味不明です!
義母に裸見られるのも嫌です!
実母ならぜーんぜん気にならない、むしろ有難いな〜嬉しいな〜と思うのに…😅同居大変ですよね。お疲れ様です。

Ayunn
確かに内容にもよりますが、主さんの投稿内容だと『あ!ありがとうございますぅ~♡』ってなります(言います)かね!
せっかく同居してるんだから義母に甘えられる所は甘えちゃって良いと思います。
何でも自分でやろうとするのも偉いですけど、今回は子供が泣いちゃって義母が来てくれたんだからお願いしちゃって良いと思います。
まぁ、主さんは義母に対してそれだけの気持ちじゃなさそうで、普段からストレスを受けてそうな感じですけど、嫌いな人には何言われてもされても嫌ですもんね😅
私が言いたいのは、嫌いであろうとなかろうと、こちらの良いように使ってやったら良いのではないでしょうか!ということです😊
あや
ハッキリ言ってぃいですかねー?😱結構我慢するタイプなので笑
ママリ
ハッキリ言わないと、この先もたないですよ。
私も最初は我慢してて、結果、鬱になりました。
今は同居10年目です。
今となってはもう、敬語を辞め、言いたい事言いまくってます。怒る事もしょっちゅうです笑
でもお陰でストレスフリーです。
文句あるならすぐ出て行きますし(笑)