

ルーシー
うちは『バイバイ』と『パチパチ』『ごちそうさま』はそれぞれジェスチャーしますが、ごちそうさまとパチパチはほぼ同じです…笑
けど、今週から保育園に行き始めたのですが先生たちが『え!できるの!?すごい!』って言ってたので早いのかもしれません…!そして意味を理解してるかどうかはわかりません笑

たろ
9カ月なら全くわかってなくても不思議じゃないです^ ^
一歳過ぎて一歳半までに言葉のものを指差したり、意思疎通がはかれるようになるのが一般的なので。

まち
あと数日で9ヶ月ですが、多分ものの名前なんてこれっぽっちも理解してません。
ミルクだよー、ごはんだよーと言っても無反応。(哺乳瓶見せたらウキウキし出します)
名前を読んでも反応する時もあればしない時もあるので、声かけに反応してるだけで自分の名前とは理解できてない気もします💦
パチパチしますが真似っこって感じじゃなく一人で叩いて楽しんでますし。
でも保健師さんに会うといつもちゃんと育ってる全く問題ないって言われますよ。

mizu
言葉の理解はまだまだ難しいと思います😊
うちの子は9ヶ月でバイバイとパチパチしてましたが、言葉を理解しているというより、相手の真似や、シチュエーションに応じてやっていた感じです!
言葉の理解力がついてきたなと感じるようになったのは、1歳くらいからですかね(^^)

あい
うちの子は名前を呼ばれたり「こら!」と怒ると振り返るので、これらは理解していると思います!
あと最近気づいたのが「ないない」です。いつも離乳食が無くなると足りなくて泣くんですが、最近「次でないないだよ」と言っただけで泣くようになりました(笑)
パチパチは大体自分でしているか、時々真似っこしてくれる感じです♪
ご参考になれば(^_^)

🌈虹ママ
ぱちぱち
おっぱい
ちゅっちゅ(おしゃぶり)ぺーして、で口からおしゃぶり出します
にぃに
まんま
名前
はわかってると思います(*^^*)

あーちゃん
バイバイ
わんわん
まんま
パチパチ
オーマイガー😱
とかは解るようになりました!
コメント