※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シュガー
子育て・グッズ

長男の保育園での登園自粛要請があり、2人目の育児中。義母は週1、2回預けても良いと提案。感染リスクやストレスで悩んでいる。皆さんはどうしますか?

長男が通う保育園でも登園自粛要請が出ました。
今は産休中で先月産まれた2人目を育児しつつ、平日は保育園に1人目を預けています。

出来る限りの自粛、とのことで、産休中で毎日家にいるので毎日休ませたほうがいいんだろうとは思うのですが、、
義母からはお互いストレスが溜まらないように週に1、2回預けても良いんじゃない、、?と言われました。

私が住んでいる市では今のところ大規模な感染にはなってはいませんが、保育園は集団生活になるのでりすくはありますよね。
完全に休園、なら割り切れますが、悩んでいます。
皆さんならどうしますか?

コメント

ママリ

自分で見れるなら、自分で見ます💦
外に出てる限りリスクはあると思うので、今は自粛すべきだと思います😭

deleted user

私はコロナの影響で仕事が減り、月半分以上休みになってしまったので、家で見て、仕事の時だけお願いする形にしようと思っています!
ちなみに月曜日から登園自粛です(´;ω;`)

chami

娘のいく幼稚園も来週から自粛登園に
なりました。
赤ちゃん返りの酷い娘とずっといるとストレスが溜まるのでいまのところ
週2とかで通わせるつもりです!土日の状況次第ですが。

2月末に生まれたばかりの
次女もいるので
2人をみながらずっと家にいるのは流石にキツいです😔😔

ゆか

私の場合、幼稚園は休園ですが預かり保育は利用できるようです。ただ、送迎バスが出ないので旦那が送迎する為、朝から晩まで一日中預ける事になります。感染のリスクも怖いし、今年から入園したばかりで慣れない場所に長時間もかわいそうで悩んでいました。
でも、自分の心が折れそうなので週2〜3回はファミリーサポートを利用して半日だけ預けようかと考えています。
色んな意見がありますが、ワンオペ育児の為、自分が潰れたらみんな潰れるので。

シュガー

皆さんコメントありがとうございます。返信が遅くなり、そしてまとめてのコメントになりすみません。。

来週下の子の1ヶ月検診があるので、その日は上の子は保育園に預ける予定です。
すでにストレスと疲労が酷いので、あともう一日中預けようかなぁと思っていましたが、緊急事態宣言が出されたので、今後の市や園の状況次第では自粛しようと思います。