※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦖👶✨
子育て・グッズ

生後16日目の赤ちゃんが授乳が続かず、母乳だけで育てることに不安を感じています。授乳後もすぐに泣いてしまい、ミルクに頼ってしまうことが悩みです。周囲の母親たちはどうしているのか不安に感じています。

これが魔の3週目でしょうか?
授乳してもしても終わらなくて涙が出ます😭😭😭

生後16日目。授乳の終わりがみえません😢
左右2サイクルくらいあげて、眠そうな疲れたような感じになって吸わなくなるので寝かせるのですが、ちょっとすると泣いてパクパクします😢それでまた2〜3サイクル授乳。気づけば2時間くらい経過しています。このへんで寝れば良いのですが、寝なかったらミルクに逃げてしまってます😢本当は完母にしたいのに…私の力不足でしょうか?世の中の母たちはめげずに母乳与え続けてるのかな?とか考えて悲しくなります😢

ちなみに2週間検診では母乳の出も良く、体重増加も良いのでミルク挟まなくても大丈夫ですよも言われています。

コメント

ちゃ

授乳しすぎだと思います😭
まだ満腹がわからないから貰えれば貰えるだけ飲み続けますよ💦
授乳は20分が目安です👌

  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    コメントありがとうございます。授乳は基本2〜3時間おき、プラス欲しがる時にあげるように指導されていますがあげすぎですかね💦授乳してもパクパクしていたり、目がぱっちりで寝そうになかったり、泣いているときに再度授乳かミルクあげてしまうのですが、ある程度放っておいて良いのでしょうか?💦

    • 4月9日
ぴ

すごくすごく気持ちわかります😭そんな時期ありました😭😭赤ちゃんもお腹の中じゃないこと気づいて不安になるんですかね〜?

そのくらいの時期に数回だけ夜中ミルクあげたことあります🥺🍼さすがに寝たくて🤣そんな私ももうすぐ卒乳しそうですがここまで完母でこれてます😌

ほんとうに辛いときはミルク頼ってもいいと思いますよ🥺🌸

  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    コメントありがとうございます。不安で寝ないんですかね😢ずっとパクパクして首を左右に振ったり手を食べたりしているんです😓時々ミルクに頼ってがんばります。

    • 4月9日
🔰

まだ小さいので満腹感というのがわかりません😣
なので、お腹が空いたことは知らせてくれてもお腹いっぱいというのは親が汲み取ってあげなければなりません。。
いくら親でもそんなことはわからないので、1回の授乳で満腹になるまでたらふく飲ませてあげようと思うよりも、ある程度を満たしてあげようっていう感覚で与えた方がいいと思います。
母乳がどれだけ飲めているかは見えないので、時間で区切ってあげるのがいいです。
同じ月齢でも個人によって、飲みたい量は異なるので目安は目安として、探り探りで時間の調整を満腹感がわかるようになるまでは与えてあげればいいと思いますよ☺️
赤ちゃんはおっぱいでもオムツでもだっこでも…もう何でも泣いて訴えるので泣くたびに足りない足りないと親側が焦ったり、ストレスとなってしまうと産後の体に余計負担です、大変だとは思いますが気楽に気楽にいきましょう♪

  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    コメントありがとうございます。満腹も親が汲み取ってあげる必要があるんですね😳‼︎
    オムツは濡れていなくて、授乳もある程度したのに寝かせるとパクパク、首を左右に振ったり手を食べたりするので、消去法で?お腹が満たされてないサインなのかな?と思ってしまいます😱たくさんあげても吐き戻ししないし、どんだけ底無し胃袋なんだろうと始めは可愛いなと思っていましたが最近ストレスに感じてしまいます😭気軽にがんばりたいと思います。

    • 4月9日
いち

お腹がパンパンで泣いてる可能性もありますよ!
おっぱいがちゃんと出ていそうなら、一定時間あげたら授乳せずに抱っこしたりしてあやしてあげてください😊

  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    コメントありがとうございます。長めに抱っこしてみます!抱っこしているときパクパクしていてもちょっと無視してとりあえず抱っこで良いのでしょうか?大きな口を開けて腕の中で暴れます😖

    • 4月9日
  • いち

    いち

    それで大丈夫だと思います!たぶん口寂しい?みたいなだけだと思うので😊

    • 4月9日
  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    わかりました!がんばります😓おしゃぶりとか買ってきた方がいいんでしょうか…?

    • 4月9日
  • いち

    いち

    使ってみてもいいかもしれないですね😊
    でもうちは何種類か試しましたが使ってくれなかったです😂

    あともし寝かせたければ、うちはラッコ抱きだと結構寝てくれましたよ😊

    • 4月9日
  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    ラッコ抱きですね!試してみます✨ありがとうございます。
    おしゃぶりは買ったのに拒否だったと言うのを結構聞くので準備していないのですが、ちょっと試してみようか検討します。

    • 4月9日
み

2時間は長すぎですね💦
20分までで切り上げてミルクを飲むならミルクにしたら良いと思いますよ✨
あとはひたすら抱っこか、ある程度泣かせて疲れさせるかですかね(笑)

ちなみにうちの子は2ヶ月まで混合でしたが、突然の哺乳瓶拒否でそこから完母です!

ミルクが逃げって言っちゃうと、完ミの方から反感買っちゃいますよ💦

  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    コメントありがとうございます。やっぱり長すぎですよね💦私も20分くらいで切り上げたいのですが、そうするとずっとパクパクして手を食べてバタバタしているんです😢それで再度授乳してって言う悪循環です💦泣いているのを放っておくのもどれくらいいいのか?泣いてるの可哀想だし、近所から苦情来たら嫌だし…とか考えてしまいます。

    言葉に語弊がありました。すみません。。

    • 4月9日
  • み

    わかります!
    回りにめちゃくちゃ気を使いますよね😭
    今は里帰り中ですか?
    もし回りに頼れる人がいるなら、代わりに抱っこしてもらうと案外寝たりしますよ!
    ママはおっぱいの匂いがするから、興奮して寝れないこともあるそうです💡
    現にうちの娘はそれぐらいの時期は、私以外の抱っこでよく寝てました😂
    最初はショックでしたが、その話を聞いてたからは、変わってもらってその間に寝てました!笑

    • 4月9日
  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    みなさんの優しい厳しいアドバイスに涙が出てしまいます😭😭さっきまでパクパクしていましたがなんとか抱っこで寝てくれたところです✨
    里帰りはしていないので夜と休日は夫がいますが基本ワンオペです。時々夫の母がお弁当を届けてくれるのですが電車通勤のためもしもを考えて家に上がって抱っこしてくれません😢他の人の抱っこがいいのですね!もし来客があれば試してみます‼︎

    • 4月9日
チョコ

お疲れさまです。
大変な時期ですよね。ですが授乳時間が長すぎですね、目安は片方10分両方で20分ですよ。新生児なのでもう少し短くてもいいかもですね。3ヶ月頃まではあげたらあげたぶんだけ飲んでしまうので苦しくて泣いてる可能があります。哺乳量が心配ならミルクを足して時間をあけるのもいいと思います。泣いたらミルク以外にも抱っこしてほしい、暑い寒いや痒いとかそばにきてほしいなどいろいろありますからね、頑張ってください🎵

  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    コメントありがとうございます。20分以上になったら他の方法で泣き止ませるのをがんばってみます。そうですよね…暑い寒いなどでも泣いて訴えるんですよね…でもパクパクしてるのは足りないの??と思ってしまって😓ただ泣いているだけなら授乳しないであやそうと思えるのに、欲しそうな顔するからついあげてしまいます。気をつけます。

    • 4月9日