※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

離乳食が始まった5ヶ月の赤ちゃんが、食事のスケジュールや食べ方について相談しています。泣いてしまうことや、スプーンで食べる様子がうまくいかないようです。離乳食を始めるタイミングや食べさせ方についてアドバイスを求めています。

生後5ヶ月で今週から離乳食開始しました!
大体6時起床ミルク
10時〜11時離乳食+ミルク
2時〜3時ミルク
19時ミルク
21時〜22時就寝
(0時欲しがったらミルク)
というスケジュールです。

離乳食あげるときにミルクがいい!って感じで泣いて食べてくれません、、
ミルクあげて満足したあとだと食べてくれます。
食べるといってもスプーン自分でつかんでかみかみして、離乳食というよりスプーン食べてるって感じでうまく食べさせてあげれません。
今日はお腹空く前にと思って早めの時間で試してみましたが、やっぱりミルク欲しがって泣いてしまったので先にミルクあげてしまいました。
まだ離乳食開始するのははやかったでしょうか。
よだれもすごく出ているし、大人が食べているときは興味津々で、手吸い付いたりしててそろそろかなって思ったんですが、、。

初めはこんなもんでしょうか。
また食べさせ方もコツなどあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。

コメント

みぃ

食べてくれずに泣いてしまう時は、先にミルクをあげてしまっていいって保健師さんに教えてもらいました☺︎
食べて欲しいのに泣かれると苦戦しますよね😞
アレルギー等で何かあったらって考えると午前中が理想ですが、ミルク飲み終わった後や、機嫌の良い時にまずはあげてみる!
で全然いいと思います😆

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    先にミルクあげてしまってもいいんですね!😊
    少し気持ちが楽になりました!
    無理矢理じゃなく機嫌のいいときにあげて、苦戦してますが離乳食楽しみながら進めていってみます!

    • 4月9日
  • みぃ

    みぃ

    ミルクしか知らない赤ちゃんからしたらびっくりしますもんね😂
    せっかく作ったのに食べてくれないと悲しいですが、無理時はしなくていいみたいです😊
    頑張ってください☺︎

    • 4月9日