
コメント

ぺぺももむむ
保育園に通わせてたらそんなの日常茶飯事ですよ😱🙄
でも
少しでも安心したいなら先生に少し言うだけでも気にしてくれると思うので言った方がいいと思います😊

初めてのママリ🔰
うちのこも0歳児から保育園に通っていますが、そんなの日常的にありますよ。
もしかして保育園預けたばかりですか?それなら少し気になるかもしれませんね。
でも、先生に言ったところで100%改善する事は無理だと思いますし、子供が傷つかないように痛い思いをしないようにとやっていたら傷つくことも痛みを感じることもなく育ってしまうと思いますよ。
子供は今だからこそまだまだ成長しますし間違ったことをしていても修正が利きます。
お友達に叩かれたりひどいことを言われたりする一方で息子さん自身がそういうことしてるかもしれませんよ。その時に他のお母さんからクレームが来たらあまりいい気分しませんよね?
とにかく息子さんが大好きなんだなと言う気持ちが伝わってきました。
穏やかにいきましょうね。
はじめてのママリ🔰
わかりました...。
そうですよね...。
これが小学校やら中学校やら年取る度に心配差が増してきて...。
ぺぺももむむ
増しますよね😓
うちの子も時々〇〇ちゃんに大っ嫌いって言われたーとかなんでもダメーって言われるって言ってましたけど
その子は1番仲がいい子でしたし😑😱
だーい好き!!って言ってたのも見てるので、その時の気分で行ってしまってるのかもしれないですね😢
はじめてのママリ🔰
けど、その言葉聞いたら心配ですよね...。
ぺぺももむむ
たしかに最初はショックでした。でもその言ってるこの子のこと見てると本音で言ってないな。ってわかったし、その子も〇〇ちゃんのママだー!!😃と話しかけて来てくれてたので不安はなくなりました😊