
育休明けの異動で新しい部署に戸惑っています。引継ぎも不十分で、孤立感があります。テレワーク環境も整っておらず、辛い状況です。早く産休に入りたいけど、悩んでいます。
育休明けの異動でつらいです…。
育休明けから、今までとは全く違う分野の部署に異動しました。
さらに前任者が3月末で退職しており、
引継書はもらったものの部署の他の人もよく分かっていないような状況です。
※現部署はひとりひとつ大きな担当があるような所で、個々人がほとんど独立して仕事をしているような状況です。そのため、他の人が退職者の仕事内容をよく分かっていなかったんだと思います。
係長も4月に代わっているので、仕事の進捗具合に関しては、その方も分からないので頼れません。
また、オリエンテーションで部長より「この部署はひとりが倒れたら回らなくなる(ひとりひとりの比重が高い)」と言われました。😢
今コロナの影響で基本的にテレワーク推奨なのもあるのですが、
気軽に仕事を聞ける人もおらずインフラ(社用携帯や社内システムへのログイン)も整っていないため、本当につらいです。。
早く2人目産休に入りたいとも思うのですが、
主人も同じ職場のためなかなか思い切ったことが出来ません…
1年なんとかやって辞めることも視野に入れています😢
同じような方いらっしゃいますか?
また、どのように乗り越えましたか?
- ぽんちゃん(3歳11ヶ月, 6歳)

ちぃ
お疲れ様です!
私も去年同じ状況でした!
前任者から仕事を教わることも出来ず、闇雲に仕事して1年が過ぎました。
時短で終わらない部分については、上司にどうしますか?と判断を任せるのがいいかと。
半年くらい頑張れば、なんとか慣れて来ると思います。
どうしても辛かったら辞めるつもりで、気負わず復帰するのがいいと思います。
私は1年後、違う部署に異動させて貰いました。
自分も去年、辛かったのでついつい書き込ませて頂きました。
コメント