
保育園の利用時間とパートの勤務時間が合わないため、標準時間に変更するか悩んでいます。周囲の意見を聞きたいです。
保育園の利用時間が今短時間保育で
8時30分~16時30分です。
パート時間が
9時~16時の週4です。
今日役所に在職証明書を出しに行ったら
この時間なら標準時間にも出来ますと
言われました。(7時30分~18時30分)
家~保育園までが10分
保育園~職場までが6分で
今のとこ不便は無いのですが
仕事内容的にキリのいい所まで自分で
やらないと退勤出来なさそうで
もしかしたら16時少し過ぎるかと思います。
皆さんならこのまま短時間保育にしますか?
標準時間に変更しますか?
いいね で教えてください!
コメントも良ければよろしくお願いします。
- aikmam(6歳, 10歳)

aikmam
短時間保育のままにする

aikmam
標準時間に変更する。

あいす🍦
保育料どれくらい変わりますか♡?
標準時間にしておいても仕事が終わり次第お迎えですよね?😌
それならほとんど標準時間のお世話になることはないと思うので短時間保育のままでもいいかもと思いました✨
-
aikmam
コメントありがとうございます!
保育料はそこまで変わらず
500円ほど高くなります!
標準時間に出来たなら
仕事終わりに買い物にいき
お迎えが出来るかな〜😄
と思ってます!
今、ほぼワンオペ状態で
上の子が発達障害なので
2人連れて買い物に行くと
約1時間かかります😂💧
今は職場が近いので
休憩1時間のうちに買い物や家事を終わらせてるんですが
そろそろ体力が…笑
でも子供の事を想うと
短時間保育の方がいいのかな〜🤔と思ってます!
ご意見ありがとうございます🙇♂️- 4月8日

チェイス
保育料次第ですかね。
うちの地域は短時間と標準時間では
保育料が500円しか変わらないので、私なら標準時間にします。
-
aikmam
コメントありがとうございます!
料金は同じく500円ぐらいの
差です!🙂
標準時間、魅力的ですよね🤔
ご意見ありがとうございます🙇♂️- 4月8日
-
チェイス
それなら標準時間が良いと思います。
育休中は短時間でしたが、やっぱりこの時間の差は大きかったです。
仕事が定時に終わらなければ、お迎えの時間を気にしながら働くことにもなるので精神的にも疲れますよ(^^;- 4月8日
-
aikmam
そうですよね💧
職場には10分前には着いときたいので朝もバタバタ
夕方もお迎え送れないように
トイレも我慢してバタバタしてるので
時間に余裕がある方がいいですよね!
ありがとうございました🙇♂️- 4月8日
コメント