※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

シングルマザーになり、児童扶養手当を満額受けるのが難しい状況です。家賃12万円の新居を探しており、収入がないため不安です。養育費についても問題があり、アドバイスを求めています。

シングルマザーになりました。児童扶養手当を満額受けるのに意外と難しい状況におりどうしようかと困っています💦

離婚したばかりで、もともと暮らしてたお家にまだ住んでおり、新しいお家が見つかり次第引っ越す予定です。
引っ越し先候補が家賃12万と高く、まだ娘を保育園に入れてないので(家が決まらないと保育園も決められない)わたしは働けず収入がない状態。
家が決まり、保育園に入り次第私も働き出すという形。
なのではたから見たらそれで生活できるの?12万のところに引っ越しなんてできっこない。と思われてしまうのですが
養育費を私が働き出すまでは月15万円、その後は10万円くれると元旦那が言ってくれてるので、児童扶養手当も満額もらえればカツカツにならず、少しずつ娘のために貯金しなぎら生活できると元旦那も私も考えていました。
ただ、実際はそんなに養育費をもらえるなら満額もらえるわけもないことが分かったため、表向きでは養育費5万もらうことにするのですが、それだと今度は家賃12万円のところにどうやって住むんですか?と心配&疑われてしまう状況になってます。。

似たような状況になった方や、この辺詳しい方、
何かアドバイスいただけたら嬉しいです😭😭

コメント

ちー

すみません。
求める回答ではないですが……

そもそも、家賃12万の物件以外、考えてないですか??

はじめてのママリ🔰

児童扶養手当をもらうにあたって、家賃のこと聞かれませんでした☺️

ままり🔰

同じような感じです。

私はずーっと反対されながら(元旦那の給料だけで生活できた)パートしてたので
仕事は扶養内から扶養外に変わったがせいぜい私の給料15万ぐらい。
そして、お子たちがもう高校生、中学生、小学生なので学区変えれず、校区内は探しても探してもびっくりされるぐらいの値段の家賃。ワンルームやま1LDKで八万、、、2LDKで11万ごえ。
養育費は3人で15万でしたが2ヶ月で途絶えられ(マネハラ)、今、元旦那と離婚してるけど同居という最悪な形です。
扶養手当はうちは3人ということもあり満額おりますが(引っ越せば)それでもやはりきついです。

私も扶養手当の申請手続きで◯万の家賃とママさんの給料引いた額で生活できてるの?って疑われましたが貯金崩してると言いました。
それしかないです💦

はじめてのママリ🔰

仕事もしていなくて保育園にも入ってない、つまりどこにでも引っ越せるってことですよね?
なら都営・県営・市営住宅などに引っ越したらいかがですか?

不動産会社勤務ですが、シングル子持ちでまだ働いてもない(もしくは働いて1年も経ってない)人に12万もする家賃のオーナーさんが貸してくれること自体あり得ないと思います…
ちなみに賃貸の審査には養育費や手当の額などは関係なく、あくまでその人の給与収入(社会的信用)で判断しますよ。

2人のママ

ご主人の養育費がなくなったと仮定したときに住めるレベルにしないと、
無理ですよ。
とりあえず、児童扶養手当の満額支給よりも、家賃を下げてください💦。

はじめてのママリ🔰

養育費表向きは5万って
10万もらってるのに5万しか貰ってないって申告するってことですよね?
バレたら返済とか求められますよ💦

そして仕事してないのに12万の家賃って契約すらできるかどうか、、、🤔
仕事してない、保育園も行ってないなら
もう少し安い家賃のところ探す方がいいかと、、、

♡♡

家賃よりも表向きの養育費を5万貰ってることにする、の方が後々バレたら児童扶養手当の変換や支給無しになる可能性が高いので正直に申告した方が良いです!
自治体によっては公正証書などの確認や振込金額の確認などもするので、誤魔化せないと思います💦

養育費は未払いになる可能性もありますし、不謹慎ですが不慮の事故などで亡くなる可能性もゼロではありません。
養育費はあてにせずに自分の収入のみで家賃は決めたほうが安心ですかね🤔
保育園もし仕事も決まってないならば引っ越し先は自由に選べると思うので、そのあたりを加味した上で決めたら良いかと思います🙌

まま

養育費、一括で受け取ったらどうですか?
毎月15万支払ってもらえるかどうか分かりませんよ…

はじめてのママリ🔰

他の方も仰ってますが、養育費を少なく申告するのは公文書偽造になりますし、悪質な場合返還では済まず刑事罰を問われます。
たまーに生活保護を収入偽って受けててニュースになってる方いますが、それと同じことです。
探せば安い賃貸ってたくさんありますし、無職なら現実みた物件にされた方がいいです。
離婚理由にもよりますが、養育費を必ず払い続けてくれるかも分かりませんし、アテにしない方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰

遅くなってしまいましたがみなさんご回答ありがとうございます!
私は重度も知らずそんな危ないいけないことをしようとしてたのかとここで知らされました。。
参考にさせていただきます😌