
コメント

ママリ
2年ほど前、我が子も1ヶ月入院してました。
お母さんは辛いですね😭
子供最優先と思うしかないですね😭搾乳して冷凍しておきましょう😭
窓越し面会もできないんですかね、、、、。

ひーまま
うちも入院してたことあります😭
会えないのは辛いですが…この状況だと、そうして貰った方が安心じゃないですか😭?
我が子がもし罹ったら、それこそ辛いです😢
-
ぱっちょっちょ
そうしてもらった方が安心では有りますが、今までもNICUは特別な面会制限だったので、突然禁止と言われてもって感じでした。
- 4月8日

まま
我が子も早産で2カ月入院してました。これから最低でも1カ月会えないて事ですよね?辛すぎます😭赤ちゃんもママやパパに会いたいに決まってるのに…母乳もあげられないなんて…私まで涙が出てきます。
-
ぱっちょっちょ
有難うございます。
搾乳しながら泣いてしまいました。- 4月8日
-
ミーナ
1人目が早産で1ヶ月ほど入院してました
搬送され出産した病院が遠く、週に一回行くのが精一杯でした
それでも辛かったのに、面会禁止だなんて考えただけで泣けてきます
赤ちゃんに何かあってからでは遅いので、そのための措置とはいえ辛いですね
看護師さんとかに写真など記録してもらえる事は頼めないのでしょうか??- 4月9日
-
ぱっちょっちょ
ありがとうございます。
症状の問い合わせも受け付けませんって病院なので、難しいですね。- 4月9日

ゆう
私の赤ちゃんも、3ヶ月早く産まれてしまい家から2時間離れた大きな病院のGCUに入院してます。住んでいる県内でもコロナが増え始め、私が住む近くの病院に転院する話もコロナのせいでなくなりました。。入院している病院でも、面会禁止になりましたがNICUとGCUだけは、特別OKですが、厳しいルールが課されました。今、上の子が風邪からの気管支炎を患い、赤ちゃんに2週間近く会いに行けてません。赤ちゃんに何かうつしたら大変なことだからと、我慢はしてますが、搾乳しながら何とも言えない寂しさがこみあげてきます。搾乳した母乳は、冷凍してクール便で送ったりしてます。電話で状態を聞いてみることはできませんか?😣搾乳した母乳も、どうすればよいか聞いてみてもいいと思います!
-
ぱっちょっちょ
ありがとうございます。
搾乳した母乳は自宅保管、電話で状態の確認は出来ませんとの事。
何かあったら連絡するとの事なので、連絡が無いから元気なんだと信じるしかない状態です。- 4月10日
ぱっちょっちょ
出来ません😭
建物の外向きにしか窓がないので。
病院側はしたと言ってますが、面会禁止の連絡も入らず突然の事で、搾乳しながら泣いてしまいました。