![みのむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校用の記名にスタンプを使わず、他の方法で記名している方の対応方法について相談です。
お名前スタンプ買わずに小学校まで行った方いらっしゃいますか?
長女は去年から幼稚園に入園していて、耐水のお名前シール、フロッキーネームをネットで頼み、あとは100均のアイロンネームラベルに油性マジックで手書きで済ませました!
下の子たちの分は耐水のお名前シールは準備してあって、入園は来年なんですが、一時保育に行くこともあるので、準備開始しようと思っているところです。既に作ったものにはアイロンネームにマジックで手書きしましたが、やはりスタンプの方が見栄えがいいかな〜と思い始めました😅
3人分買うとなるとお金もかかるし、いらないか!と思って買わずにいましたが今更悩み始めてます😂
長女の幼稚園グッズはもう既に記名終わってるし、毎年買うものくらいなので、小学校であまり使わないなら買ってももったいないかな〜なんていろんなことを考え始めてしまって😅
姉妹で使い回せるようにひらがな1文字ずつのスタンプは前に買ったんですが、真っ直ぐ押すのが難しくて、怪文書のようにガタガタになったりしてしまいます😂
スタンプ買わなかった方はどう記名していますか?
- みのむし(3歳1ヶ月, 6歳, 6歳, 8歳)
コメント
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
うちは幼稚園入園にあわせてそれぞれ買ったんですが
幼稚園入園するときはあまり使わず
要らなかったかなーなんて思っていました。
でも長女がこの春小学生になりますが
買ってよかったというくらい使いましたよ〜😆
買った側の意見ですみません😅
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
私は、ハンコ屋さんに頼んで作ってもらったので、いろいろなサイズ作ってもらって300円くらい。あとは、布用のスタンプ台を買いました。
指定体操服よある保育園のため、毎年体操服におしてますし、なんだかんだ使ってます。
小学校入学の時までは使えるかな?と思ってます。漢字で書かなきゃ行けなくなるまでは使います❗️
-
みのむし
ハンコ屋さんですか!!個人でやってるハンコ屋さんってことですかね?
いろんなサイズで300円とは安いですね🤩300円ならわたしも頼みたいです!
ネットで見るとけっこう何本もセットになってて、こんなにいるかなぁ〜と思ったりしていました😅- 4月8日
-
moony mama
多分、ネットのセットと同じような本数頼みましたよ。サイズも、セットのものを参考にして頼んだので。
我が家は、息子のマークを名前にちなんで決めていて、そのマークのハンコも作ってもらってます。
1歳児から保育園だったので、名前の前や後ろにインクの色変えておしてあげると、ちょっと可愛くなるし、字が読めなくてもわかりやすいかな?と。
個人店なのでお値段はまちまちだと思いますが、お近くにあるようでしたら聞いてみる価値はあると思います😊- 4月8日
-
みのむし
すごいですね!!
ちょっと近所にハンコ屋さんあるか探してみたいと思います😁
保育園に1歳くらいから行ってるとお名前つけるタイミングたくさんありそうだし、初めに買っておくと重宝しそうですよね😊うちはもう去年に幼稚園入園してしまったので悩みます😂- 4月8日
-
moony mama
私が、ちょっと別件でハンコの作成をお願いすることがあり、たまたま情報を持っていたので、安いなら作っちゃおう❗️と息子のを作りました。
ネットなどで販売されてるセットだけだったら、お値段的に購入していたかわかりません😁- 4月8日
-
みのむし
そうだったんですね😊
今はネットネットだから個人のハンコ屋さんという発想がありませんでした!
1〜2本でいいから安く作ってもらえるところがあればいいですが…教えていただきありがとうございます♪♪- 4月8日
![にゃぁฅ^•ω•^ฅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
私、買ってないです( ´﹀` )
服はタグに記名
靴やシューズはかかと部分に記名
お道具系はお名前シール
です。
頑張りさえすれば
買うのも出すのも片付けるのも
収納場所もペン1本で済むので(笑)
スタンプ台でインクつけて
このへんかなー?ポン!
ってやってる間に
書けると思っちゃってます🤣
小学校のものは細かいのものも
多いので、スタンプできないものが
多数だと思うのでお名前シールがいいです✨
-
みのむし
たしかに!
私も書く手間はあまり気にならないんですが、見た目が…😂と思ってしまって笑
服は内側に書くしあまり気にならないんですが、幼稚園の袋物の記名がスタンプの方がキレイだな〜でもそのために何本もいらないし、お金もかかるし…なんて思ってました💦
小学校のはスタンプよりシールなんですね😁
小学校の入学で使わないならもういらないかもですね!- 4月8日
みのむし
そうなんですね!
小学校ではどんなものにお名前スタンプ使いましたか😊?