
22歳の初マタで、妊娠中の方が、祖父母と暮らすことを考えています。祖父母は低所得者で、本人は働く予定。祖父母に請求されるか、保育料や母子手当はどうなるか不安です。区役所で相談予定です。
いつもお世話になってます!
22歳の初マタです。
現在妊娠中で9月に出産予定です。
実家ではなく自分の祖父母と暮らしている方っていますか?
実家にいると父の収入が高いので保育料が上がってしまうのと母子手当がもらえません。母もパートで家に普段いないのと、家にまだ学生の妹などもいるため近所に住む祖父母のところが部屋開いてるので行くことにしようと思います。
祖父母は収入が全然なくてほぼ年金で暮らしています。
4月から私が職場復帰するので15〜16万程度は稼ぎます。
この場合祖父母に何か請求されるなどあるのでしょうか?
現在祖父母は低所得者です。
世帯は別です。私と子供の二人です。
あと保育料は母子家庭として安くなるのでしょうか?
母子手当も、もらえるのでしょうか?
詳しく区役所に今月聞きに行こうと思いますが、
同じような方いませんか?教えてください。
- し(4歳7ヶ月)
コメント

そらたま
わたしはシングルマザーで実家に住んでいました。
わたしが養育してることを証明していて普通に母子手当も保育料も母子家庭にしてもらえましたよ!
ちなみに収入は年収300万超えていて保育料は月々1万円くらいでした!
し
本当ですかー?
区役所で一回聞いてみますね😢
ありがとうございます!
そらたま
はい!
ただし子供の父親からお金もらっていないというのと
毎月8月に調査されます💦
民生委員にハンコをもらわないとダメです!
住んでる地域で違うかもしれましんが、そういう事例もあるって言えば調べてくれるはずです!
し
養育費ってことですよね?
養育費は1万だけもらうことになってるんですよ😅
大変ですね😢区役所教えてくれますかね?
そらたま
1万円くらいであれば大丈夫かなと思います。
多分教えてくれると思いますよ。
児童扶養手当というのを申請したらいいと思います!