
コメント

ぴぴ
わかります!
もし私より先に死んじゃったらどーしようばかり考えてしまいます。

ママリ
私も彪さんと同じようなことを同じような時期に考えていました。
あげくの果てには『子どもと離れるのが辛い、死にたくない』まで思ってました😅
そう考えているときは、最悪な状況が次々に浮かんで、怖くて悲しくて苦しかったです😢
想像力というか、感受性が豊かなんですかね…自分で言うのもアレですが😂
でも、子が成長するにつれて、そして親子ともども色々な経験を積み重ねていくにつれて、
そのような思いは次第に薄れました😊(なくなった訳ではない。笑)
あと何週間か後には、年少入園で幼稚園がスタートします!
私の目の届かない世界に行ってしまいますが、たくさん色々な経験をしておいで!
と思っています😊✨
きっと、時間が経つにつれて、そのような気持ちと上手く折り合いをつけていけるようになると思います✨
-
彪
ほんとにそうです😭
死にたくないって思ってます!!
死ぬのが怖くて子供が死ぬのはもっと怖くて最悪な状況を想像して夜な夜な1人で泣いてしまいます😢
うちの子は1歳1ヶ月から保育園に通ってるんですが離れてる時間が寂しくて...
でも働かなきゃだし...😭
大きくなるにつれて不安も
薄れていくといいのですが😣- 4月8日
-
ママリ
保育園に通ってらっしゃるのですね!それはとてもとても寂しいですよね😭
私は子どもに関わる専門職についているのですが、そうしたお母さんの気持ちを事前に想定できたはずなのに+子にとってはどんな経験も必要でその全てから完全に守ってあげるなんて不可能!と頭では色々分かってるはずなのにそう思ってました😅
そして私も毎夜毎夜メソメソ泣いてました😂
子どもが成長して会話がしっかり出来るようになったり、今日あったことや困ったこと嬉しかったことなどを教えてくれるようになってから、だんだんと薄れましたよ😂✨
私の場合は、子の成長に助けられました😂
なんという母😂
私の心配をよそにグングン成長していって、私なんかより子の方がよっぽど逞しいです😂
でも、そうした不安感や漠然とした恐怖感を抱くのは、何もおかしなことじゃないし、子どもを愛するがゆえのことだと思いますので、お子様にとってはすごく幸せですよね!✨(またまた自分で言うのもアレですが😂)
大丈夫です!いつまでも悲しくて苦しいままじゃないですよ!
いつかきっと、その不安からフッと抜けられる日が必ず来ます✨- 4月8日
-
彪
全てから守れないのは分かってるんですけどね😅
少しづつ言葉を話してくれるようになったので会話ができるようになればきっと薄れていきますね☺️
誰にも言えなかったので吐き出してみて良かったです!!
大人になるまで不安なまま子育てしていくのかと思ってたので😭- 4月8日

退会ユーザー
分かります。
子供にイライラしながらもここまで夫は役立たずなので私がほとんど育ててきました。
とっても可愛くて親バカだと分かっています。
周りから早く保育園に、と言われても理由をつけて幼稚園から…と側に置いたままです。
テレビでいじめの問題などが出ると子供が被害に遭ったら、加害者になったら…と考えては落ち込み
保育園などで風邪もらって〜という話を聞くとうちの子も幼稚園に通ったらこんなに健康なのにすぐ体調崩しちゃうのかな?と心配になり…。
過保護で親バカなのは承知です。社会性を学ばせるのは3歳以降でいい。と考えている私はおなしいのかも、とも思いますが、毒親にならない程度に子供のことを考えてあげられたらな、と思っています。
この話をすると過保護すぎる。とよく言われるのであまり話せません…。
-
彪
家も旦那が約立たずで...
産まれる前から愛せるか不安、
産まれたら守れるか不安と話したらそんな事バカが考える事と言われ色々あり旦那とさよならしました😔
私も出来るだけ保育園通わせたくなかったのですが働かなきゃいけなかったので仕方なく😢毎日不安で寂しいです
誰にも言えない不安を吐き出したら共感してアドバイスまでしてくれる方がいてくれて
不安だけどいっぱい学んでいっぱい遊んできてほしいと思います😌- 4月8日
彪
成長するのは嬉しいんですけどね😭
先に死んじゃったら生きていける自信ないです...