
保育士の方への要望について相談があります。保育園の休園について疑問や安全面、給料などが心配されています。他の職種も同様の状況であることにも触れられています。保育士の休業がどう影響するか、励ましを求めています。
保育士の方いらっしゃいますか?
緊急事態宣言がでた大阪なのに
なんで保育園こども園は休園にならないんだろう。
世界的に見ても子どもの感染者率は2%だから
というのであれば、小学校もあければいい。
保育士にだって子どもはいる。
保育士が年配の人だっている。
お家に帰ったら高齢者がいる家庭もある。
ニュースでは未就学児の重症化率が子供の中で一番高いといってたのに。
確かに休園になれば医療従事者、生活用品の販売員、製造者などが働けなくのは分かる。
それなら、保育できるのは生活ラインに必要な仕事だけに限定的にすればいい。
クラスターの危険を抱えて
自身の感染、我が子どもの感染、家族の感染の確率を高めて
働かないといけないなら、それなりのお給料を出して欲しい。
今までだって割に合わない給料なのに、
3密になりやすく危険だからと
休校になった学校と環境は変わらない
なんなら、それ以上に距離が近く危険性が高いのにも関わらず
今まで通りの最低水準のお給料しか貰えないは割に合わない。
保育士に限った事じゃない
医療従事者、接客業の方をはじめ
仕事をしなければいけない人も同じ事なんですけどね。
コメントでは自分の子を守りたければ
仕事を休むべきと言われましたが
保育士みんなが休むとどうなるんでしょうね。
同じ気持ちの看護師の方が大量に休んだらどうなるんでしょうね。
誰か励ましてください😭😭
今は批判コメントを控えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 6歳)

🍀
私は保育関係者ではないですが、それは思います!!給料も割に合わないのにこんな事になって。自分の子供を守りたければ仕事を休むべき。そうできる環境ならとっくにそうしてますよね!!

りんご
わかりますわかります~😭
私も保育士です。
そして先週から息子を保育園に預けてます。
私は緊急事態宣言出た地域ではないですが、先週から急に感染者が増えてる地域に住んでます。
自分の子はもちろん守りたいですよね。
当たり前です😭
だけど休めたらこんなに悩まないですよね…
ほんと、コロナが心配だから休みます、って言えたらどんなに楽か。
自分がたとえ休めたとして、そしたら他の保育士は?
その方だって子どももいる、高齢者もいる、そんなの普通にあることですよね
はじめてのママリさんがおっしゃるように、医療従事者の方に限らず、休みたくても休めない方がほとんどですよね💦
もうなんか何が言いたいかわかんなくて申し訳ないんですけど(笑)、はじめてのママリさんと同じ気持ちです😢
保育士だけ、、、なんては思ってないけど、台風がきたって、何があったって、保育士はほぼ休めないものは休めないんですよね。
解決策も考えつかないけど、ほんとどうにかならないかなぁ、と思います。
取りあえず日本の対応の悪さに日々幻滅してます。(笑)
そして言い方良くないのはわかるんですけど変なウイルス流行らせた国に、正直謝罪してもらいたいです…
お互い無理せずやっていきたいですね😭
-
もんもん
ほんと、変なウイルス流行らせるのやめてほしいです。
毎回毎回同じ、何も学んでない
これを機に衛生状態の改善を徹底的にやってもらいたいです。
最近では日本での流行を祝ってましたよね、- 4月8日

むーむー
ほんとそうです💦
こんな状況なのに育休・産休中でも普通に預けてくる。(産休中で体調が、、という方や、里帰りもせず出産・退院したばかりの方は別かなとは思いますが)
例えば、保育必要ない子がコロナになって病院関係の親を持つ子に感染したら、、、医療崩壊に加担しているようなものですよね💦
給食を食べながら喋ったり、口を覆わずに友達に咳やくしゃみをかけたり、、正直日常茶飯事です💦完全に感染ると思います💦
いっそ、誰かがコロナになったら理解してくれるんだろうな、それまでは理解してくれないんだろうな、と嫌な発想まで浮かんできます。
ほんと、よく平気で仕事を休むべき、とか言えますよね💦いっそのことみんなで休んでやりたい、思い知れって感じです。 が、こんな保護者ばかりではないので、そんなことを思ってしまう自分が嫌になります。
手洗いなど、出来るだけのことはして、頑張りましょう😭

Msssrs
保育士ではないですが、食品関係の仕事なので仕事休めないし、子供を保育園に預けながら行っています。
毎日毎日、親子共々コロナにかかりませんようにと祈る思いで保育園に連れていき、こんな状況でも保育してくれている保育士さん達に感謝しかないです。
保育園が休園になれば家に親子でいれるのにと思いますが、そうもいかないのもわかります。
本当に必要な仕事をしてるいる人だけ保育する、そしてリスクを背負って働いてる人への手当てほしいですよね💦
働きたくて働いてるのではなく、働かないといけないから働いてるのであって。。。
働かずに給料が減ってしまった人達への保証も大事だと思うけど、必要だからと無理に働いてる人たちの事も考えてほしいものです。
保育士ではないのに長々と失礼しました💦

あやん
保育士ではないですが以前保育園で勤めてました🙌
本当に仰る通りだと思います。
私自身今は接客業でして、中旬には復帰予定で慣らしも始まってました。
宣言出ても休めない仕事ですが、会社に交渉して育休延長しました。とりあえずGW明けまでは家庭保育します。会社に迷惑そうな顔されてちょっと復帰しにくくなっちゃいました😂
家族のために、そして自分が休む事で保育士さんが1人でも1日でも多く休める、出歩かず感染のリスクが下げれる事願って。
ほんと利用できる人限定出来ればいいと思います。知事から通達出してほしいです。
私が微力ながら出来る事はママリで休むべきか悩んでます、保育園に預けるべきか。。って人に休める環境があるなら休みましょ!みんなで協力して早く安心して暮らせる様に耐えましょ!って言う事くらいしか出来ません😭
でも少しでもそれで考えが変わってくれる人が居たらいいなと思って発信し続けようと思います☺️
励ましになってなくてすみません😵
でも何か少しでもコメント残したくて。と思って長々と書いちゃいました💦

もんもん
保育士です。
全く同じ思いです。
出来れば子どもを集団には入れたくありません。
家で見て感染のリスクを少しでも減らしたいです。
でも子持ちの看護師、保育士がそれしたら
社会回らないですよね
色々犠牲にして働いてるのに
最低水準のお給料、ほんと‥
うちも大阪です。
緊急事態宣言と言うなら
休んだ分のお給料保証してもらわないと
みんな無理して仕事行きますよ、
そのため保育園も通常通り子ども来ちゃいますよ、
政府は何にもわかってない。
小学校以上はお留守番出来るから休みになる
じゃあ保育園児は‥ってなると
もう生贄ですよね、感染のリスクが高い環境に掘り込まれてるわけですから。
毎日子供達ごめん、と思いながらの出勤です。

はじめてのママリ🔰
全く同じ投稿を今日した者です
関東で保育士です
すみません
私の息子は基礎疾患があるので
苦渋の決断で先週から休職しました…
ほんとにほんとに悩みましたが
この状況で
休園もしない産休育休の園児を普通に受け入れる園なので…
保育園の園児誰かが感染しないと
動かないんだと思いました
感染してからなら遅いですよね
完全クラスター発生ですよね💧
休職した身ですが
園児感染するのも時間の問題だと
思ってます
-
はじめてのママリ🔰
職場では
産休育休の保護者には自粛要請強めに出してます…- 4月8日
コメント