※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9ヶ月から指しゃぶりを始めた子供について、辞めさせ方を知りたいです。5歳の娘のクラスにも同じ子がいるようで、早めに止めた方がいいでしょうか。

9ヶ月なる頃から親指の指しゃぶりが始まりました💦
眠い時、抱っこして欲しい時に吸います。
夜中に泣いて起きた時も自分で指しゃぶりして
寝てくれる事もあり、楽だったのでそのままに
していましたが、、癖になったらとるのが大変だなって最近思い始めました💦
5歳の娘のクラスにまだ指しゃぶりしてる子がいる
らしいので早々に辞めさせた方がいいですよね?😂
辞めさせ方教えてください💦

コメント

はな

普通は勝手に辞めると聞きましたがどうなんでしょう(>_<)
今はそれで精神安定するなら無理に辞めさせなくてもさせておいていい気がしますが…
時期を決めておいて、2歳になっても吸ってたら辞めさせるとかはどうですか??
言葉も少しずつ理解してきた頃など😊

  • はな

    はな

    辞めさせ方の返事になってなくてごめんなさい💦

    • 4月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お礼が遅くなりすいません💦コメントありがとうございます😊
    眠い時に指を吸って寝る事が多いです。日中はあまり吸ってません💦そうですね!今はまだ辞めさせず状況を見ながら考えようと思います!

    • 4月13日
🐼

9ヶ月のお子さんですか?

姪っ子になりますが2歳まで指しゃぶりしてましたが、 ゆびたこ という絵本でぴたりとしなくなりました!

  • 🐼

    🐼

    9ヶ月ですし、歯並びに支障が出てるとかなければまだ無理に辞める必要はないかと☺️

    • 4月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お礼が遅くなりすいません💦
    コメントありがとうございます😊
    ゆびたこという本があるんですね😲💡もう少し大きくなってから買ってみようと思います!

    • 4月13日
  • 🐼

    🐼

    グッドアンサーありがとうございます(^^)
    読んだその日からしなくなって
    しそうになったら たこさんがくるよ〜! というとしないみたいです😊

    絵もインパクトあるみたいなんで
    ちょっと言葉がわかるくらいになったらきくかな?とおもいます(^^)

    • 4月13日