

yuri
初めてのことで刺激が強く、寝ている間に頭の中を整理しているんだと思いますよ😊しばらくあると思いますが、よくあることなので大丈夫。

心
慣らし保育2日終わったところですが
お昼寝、夜ともに嫌な夢を見たような泣き方をして起きてきてます😭
慣れないところで子どももきっと大変ですが、
楽しく通える日がくることを願いながら今日も寝かせました(笑)

みほ
慣らし保育今月からしてますが寝ながら泣いたりめっちゃします🤣
泣くたびこっちは起きるので寝不足です。
保育見学の時に夜泣きが始まるかもって言われてたのでこのことかーって感じですね😭

s.o
うちの子も同じくらいの月齢から保育園行き始めましたが、同じように夜泣きや寝言泣きがあったりいつもより抱っこ抱っこになったりしました🥺
今までずっと一緒にいたママと離れてるので子どもなりにかなり大きなストレスかかってると思います😭
少しずつですが慣れて先生やお友達を覚えたり好きなおもちゃやあそびができたりしていきますよ😌
一歳半過ぎくらいから保育園に着いたら自分で靴や靴下、上着を脱いで所定の位置にしまってバイバイして教室に入っていくようになりました🍀
おうちでも保育園のお友達の名前を呼んだりヘアゴム引っ張り出して
◯ちゃんといっしょ!
と髪型を同じにしてほしいと言ってみたり、
最初こそほんと心苦しいことたくさんでしたが、子どもって適応能力高いしちゃんと慣れて楽しめる日がきます😌💕
いまは子どもちゃんもママも踏んばりどころです🥺がんばってください😊❣️

ゆう
慣らし保育が始まってから、ぐずる事が増えました💦
ママママがひどくなったし、抱っこマンだし、寝付くのにも時間かかります。
やはり、疲れているのだと思います。
知らない場所で、知らない人に囲まれて過ごしているので…不安だし、寂しいし、緊張もするだろうし。
早く慣れて、楽しく通ってくれる日が来るのを願ってます😣

退会ユーザー
うちのこも、ならし保育中ですがまさに今、突然寝ぼけたなか夢を見たのかわかりませんがいつもなら抱っこで泣き止むのに泣き止まずしばらく泣いてました。いろいろ我慢してるんだなと思います。うちのこは、保育園で昼御飯、泣けてきちゃって一口しか食べれなかったようです。明日もならし保育ですが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
コメント