
保育園でのバイバイの場所について不安を感じています。玄関でのバイバイが良いのか、部屋まで行ってからが良いのか悩んでいます。考え方を転換するアドバイスをお願いします。
保育園のバイバイの場所について
4月から慣らし保育をはじめました
8カ月の男の子を預けています
通園してる園では
朝、玄関に先生が立っていて
バッグと一緒に子供も預けて終わりです
駐車場がせまいのでその方が
効率がいいんだと思います
たしかに楽だしありがたいのですが…
まだ通いはじめて間もないということもあり
中の様子が気になって仕方ありません(汗)
園によっては、
お部屋まで行って荷物を置いてからお別れ
っていうパターンもあると聞きました
うちの園は中の様子を見られたくないのかな…?
部屋はちゃんと片付いてるのかな…?
中でちゃんと見てもらえてるのかな…?
と不安になってしまいます…杞憂でしょうが…
玄関でバイバイするのはいいことと思いますか?
過保護過ぎますかね…
先生との信頼関係がまだ築けてないのが問題かも…
考え方を転換できるコメント・アドバイスも頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
- ゆめ(5歳7ヶ月)
コメント

うい
うちは、逆で中に入ってタオルやらなんやら全て自分で決められた場所に置かなければいけない、抱っこしたままが辛いし、下ろすと泣くしで大変です😣
なにより、その分早く家をでなければいけないので朝は本当に時間との勝負で😭
私的には玄関でバイバイだと思っていたので今焦ってます😓

こう
渡しも慣らし中です。
通園は同じ感じです。2日目の今日は時間あれば覗きますかって、入れてくれました。
お迎えでもはいれませんか?気になることらきいてみたら良いと思います!
-
こう
↑「私も」打ち間違いです
- 4月7日
-
ゆめ
ありがとうございます!
わたしも覗きたい!!!
帰りも親の姿が見えたら保育士さんたちは「連れてきますねー!」って玄関まで連れてきてくれるんです😅まだ慣らし中で一気に迎えに来るわけじゃないからかもしれませんが…
中まで連れて行っていいですか?って聞くのがいいんですかね…- 4月7日
-
こう
とても気になっていて、中でどんな様子かこっそりみれるタイミングありますか?ってききますかね。慣らしがたくさんいると、保育士さんも忙しいかもなので。
- 4月7日
-
ゆめ
いいですね!控えめな感じがよさそうです!
保育参観でもないのに見せてくれないよなぁ…って諦めてましたが、言ってみる価値ありそうです!- 4月7日

ちゃんまま
息子が通っている園では
慣らし保育期間からずっと
教室まで一緒にいき
タオルや上着などを決まった場所に一緒にかけて
最後ギュー、バイバイして
先生の元に行くという感じです😊
朝はバタバタするし
時間に追われて大変な時はありますが
教室の様子、他の子達との様子を見れるので
とても安心できます!
お子さんがどう過ごしているか
気になりますよね😣!
-
ゆめ
ありがとうございます!
中の様子を見れるのは安心ですね!
昔ながらの保育園で結構フリーダムなところもあり、わたしの神経質がめちゃ発揮されてます😂- 4月7日

退会ユーザー
二ヶ所保育園通ってましたが
どっちも、親が教室に入って
いろいろしてます
引っ越しで今年度から新しい園ですが
朝は、子供とシール貼ったり片付けたりですが
帰りはもうカバン持ってスタンバイしてます!
なので、朝は慣れないから親がやるのかなー?とか
思えてきました💦
-
ゆめ
ありがとうございます!
玄関でバイバイは少数派なのかもですね🤔
一長一短ですね💦朝から中に入って親が準備するのはやっぱり大変そうだなって思います😣お疲れ様です💦- 4月7日

心
私が通わせている園では
教室まで行って荷物預けてばいばいですが、
教室の中には入れません🙅🏻♀️
一応コロナウィルスとかの
警戒もあるとのことでした!
-
ゆめ
ありがとうございます!
今までいただいたご意見の中で一番バランスいい園ですね☺️教室の入り口でバイバイがいいな…- 4月7日

れい🔰
メリットはあると思いますよ。
うちの保育園は、部屋まで行って全部の用意を親がする必要があります。
こんな時期なので、保育園では感染症対でピリピリしています。
保育園に入る際、必ず手を洗って消毒してからでないと部屋に入れないというルールができました。
もちろん、朝晩は手洗い場は大混雑するので、準備にとても時間がかかります💧
それなのに、手洗い場をスルーして部屋に入る親もいるし、
体調悪そう(めっちゃ咳してて熱あるって言ってました…)な親が家で子供といたくなくて預けにきてるし、
結局は朝の設定保育が始まる時に、先生たち総出で消毒してます…
玄関バイバイであれば、
少なくとも、
園内を消毒してまわる手間はないですし、リスクは低そうです💧
-
ゆめ
ありがとうございます!
なるほど…そういう観点では見てなかったので、たしかにメリットだなと思えました!
感染症怖いですよね…💦- 4月7日

みるに
私の所も玄関で受け渡しです!通常であれば、中に入ってロッカーに荷物を預け色々するらしいですが、今コロナで玄関対応になってるみたいです😶😶そういう関係上ではないんですか?
中の様子がきになりますよね💦
-
ゆめ
ありがとうございます!
時期的なものなんですね、うちはこれが通常みたいです😅
さくっと預けられてありがたくはあるんですがね…
こそっと覗けるタイミングがないか聞いてみようかと思います💦- 4月7日
ゆめ
ありがとうございます!
自分でセッティングするのは大変なんですね…😣玄関でバイバイできるのはありがたいのかも…!めちゃくちゃ早くサヨナラしてます😅
どっちが一般的っていうのはないんですかね🤔