※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tama
子育て・グッズ

4ヶ月の娘が昼夜寝なくなりました。昼も夜も泣いて起きるようになりました。夜泣きなのか、昼も泣くから違うのかわかりません。

4ヶ月の娘がおります。
最近、昼も夜もあまり寝てくれません。前までは昼は1時間から2時間、夜はまとめて7.8時間がさは寝てくれていたのに4ヶ月になってから急にです。昼は数分で泣いて起きる、夜は2時間ほどで泣いて起きるかフニャフニャ言って起きます。
これは夜泣き?というやつでしょうか?でも昼も泣いて起きるから夜泣きとは違うんですかね^^;

コメント

家事って終わりない選手

うちもそういえばそんなかんじでした。
眠たいのにうまく寝られなくて起きたり、泣いたり、夢みたり、体の成長の証だったり。
たぶん小さな体の中で色々なことが起こっているんだと私は思っていました(^-^)
うちの子の場合は、しばらく昼間は起きるときに泣いてましたね。

  • tama

    tama

    お返事ありがとうございます。成長の証かぁ…。
    そう考えるとなんか嬉しくなってきます(^-^)
    寝不足で辛いですが頑張ります!!

    • 6月2日
marire

私も同じような悩みをこちらのサイトで相談した事ありますが夜泣きはまだまだ先との事です。
ただ単に寝付きが悪いとか夢を見たとかそうゆうのだと思います。
ムラがありますが、私の娘も最近夜3時間置きに起きますよ(;_;)
こちらは寝不足です(´△`)

  • tama

    tama

    お返事ありがとうございます。やは夜泣きではないんですね。
    私も寝不足です(;_;)お互いがんばりましょう!!

    • 6月2日
  • marire

    marire

    今日も3時間置きに起こされ、5時には完全に目が覚めてしまったようでかなり寝不足です(;_;)
    お互い頑張りましょう( ¨̮ )

    • 6月3日
  • tama

    tama

    私も夜中の3時に起こされそれからそこから大騒ぎで寝てくれず6時にようやく就寝してくれましたが私は起きないといけない時間…。完全寝不足です(ーー;)

    • 6月3日
  • marire

    marire

    お互い寝不足ですね(^^;)
    イライラしやすくなってしまうのでリフレッシュしながら頑張りましょう(;_;)

    • 6月4日
やのいりべ

うちも普段、泣きながら起きたことなかったのに、寝てるときに泣いたことがありました
でも、すぐまた寝るんです
姉に聞いたら寝てるときに色々と見たことを覚えているのでたまにあることのようですよ

答えになってますかね…(^o^;)

  • tama

    tama

    お返事ありがとうございます。そうなんですね。夢とかみてるんですかね(^-^)
    寝不足ですが頑張ります!!

    • 6月2日