
4ヶ月の赤ちゃんを保育園に入れて4月後半から仕事復帰予定ですが、疎遠…
はじめまして。
4ヶ月の赤ちゃんを保育園に入れて4月後半から仕事復帰予定ですが、疎遠になってた友達に散々SNSで結構ひどい言い回しで責め立てられ、それを別の友人に相談したら、、たしかにその言い方はひどいけど、こんなにコロナが大変な時期に復帰は辞めといた方がいい、もし保育園に預けて子供に感染したら絶対後悔するよ、仕事はまた見つければいいけど、子供の命は復活しない…などなど同じようなことを散々言われました。笑
私は保育園はきちんと対策してもらえたら、比較的安心な空間かなぁと思っています。それよりも主人の電車通勤の方がよっぽど気になります。
ですがそこまで言われるとなんだか悪いことをしているのかなぁと思えてきました。
コロナに感染して死ぬっていう最悪のシナリオを想定しての意見で、そこまで心配する必要はあるのかな?とも思いますが
みなさんはどう思われますか?
住んでいるところは、緊急事態宣言が出された県で市内での感染者は数名です。
- のぺ(5歳5ヶ月, 10歳)
コメント

shi
私はご友人の意見と同じです。
市内に1人でも感染者がいたら
怖いなっと思いますし
保育園で感染者が出てからでは遅いので
心配し過ぎなぐらい心配します😌

あこさ
それぞれの親が今後の生活、赤ちゃんの命、一生懸命考えて対応してるので、疎遠になっている赤の他人にどうこう言われるのは違いますよね!
-
のぺ
そうなんです。
子供より自分が大事なんだみたいなこと言われてすごく凹みました。そうじゃないんです…子供を守るために生活も守らないといけないんです。- 4月7日

mamari💫
最悪のシナリオを想定して行動しなければいけないのではないのかなと思います。
そして保育園は対策してくれてはいますが、いつ誰が感染してもおかしくないです。
-
のぺ
そうですね。確かに今以上に危機感を持たないといけないですね。
ありがとうございます。- 4月7日

退会ユーザー
保育士でしたが、保育園が安心とは思わない方がいいと思います。
園内感染予防のために職員はとても頑張っていらっしゃると思いますが、
色々な方がお迎えに出入りすること
密着は避けられないこと
子ども自身が自分を守ることが難しいこと(マスク、手洗い)
いろいろな不安要素はあると思います。
インフルエンザでさえ、あっという間にクラスに広がる環境です。
そのことをふまえて考えてみる方がいいかと思います。
-
のぺ
貴重なご意見ありがとうございます。そうですね、安心と言ったのは間違いでしたね。
- 4月7日

あおはな
元保育士ですが、保育園こそ三密だと思います。先生方は掃除や消毒をしますが、子供同士の会話や食事中、1対1でつくことはできません。
後悔ない選択をするべきです😭😭
-
のぺ
貴重なご意見ありがとうございます。確かに子供って近いですもんね…赤ちゃんはまだいいとして、上の子はその点心配です。今日もお友達に抱きつかれてたし
- 4月7日

退会ユーザー
私も同じような状況です。
ご友人の言うことはごもっともだと思います。
正直不安はあるので、休ませられるのならそうしたいです。
ですが、それは他にも色々考えた上でできません。
なので、自分たちの生活の保障をしてくれるわけでもない他人に軽々しく意見してほしくないです😔
-
のぺ
そうできるならとっくにそうしてるわ!って話なんですよね。なんかずっと責められっぱなしだったのでわかってくださる方がいて少し救われました
- 4月7日
のぺ
そうですね、感染者が出てからでは遅いですもんね。
ご意見ありがとうございます。