
10ヶ月の娘が噛み癖がひどく、家の物や親にも噛み付いて困っています。対策を教えてください。
10ヶ月の娘を育ててます。
歯が生え始めた頃から噛み癖がすごく、家にある絵本をほぼすべて噛んでしまいボロボロになってしまいました😢
私や主人にも噛み付いたりします。
噛んだときは、痛いからダメだよ、と伝えているのですが、分かっているのか分かっていないのかよくわかりません。
歯固めも複数購入したり、スキンシップも多めに取るように気をつけているのですが、なかなか治りません。
今は自宅で遊ぶだけなので、私たち親に噛み付くだけですが、大きくなってきてお友だちのことを噛んでしまうのではないかと心配になります。
噛み癖がひどかったお子さんをお持ちの方、何か対策されていましたか?
初めての子育てで分からないことだらけで、噛まれるとついイライラして怒ってしまいます😓
何かアドバイスがあったら教えて下さい😢
- ゆきんこ(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
噛み癖が1歳過ぎくらいから2歳前までありました😭
ママリでもたくさん相談しましたね😢
嫌なことがあったり構って欲しくて噛んだりだった気がします💦
早めに嫌って言葉も教えました❗️
でも結局やらなくなったきっかけもなく成長して噛まなくなったって感じです💦
支援センターにはよく行ってましたが噛もうとさしたりもあったので目は離さなかったですね💦
すぐ阻止できるように😩💦
なんのアドバイスにもならずすいません😅

mari
間も無く1歳4ヶ月になりますが、いつのまにかやらなくなりました🤔
対策と言う対策はしていませんでしたが、痛がったりリアクションしないようにしていたくらいですかね☺️
ご質問の主旨とズレた回答にはなってしまうかもしれませんが、おそらくそのうちやらなくなると思いますよ💓
1歳を過ぎてからこちらが言っていることを結構理解しているように感じるのでまた変わってくると思います✨
-
ゆきんこ
いつの間にかやらなくなるんですね!1歳になって言葉を理解してくれることを願って今は頑張ります😊
ありがとうございます✨- 4月7日

ダッフィー
うちの子も今歯が6本生えてて、私の服とかぬいぐるみとか噛みます…
今は歯が生えてきて痒いからかなって思ってます😭
言葉が分かるようになっても噛むようなら怒ったり教えたりしようかなって思ってます⠒̫⃝♡*
ゆきんこ
成長するれば噛まなくなるんですね!今はもうどうしたらいいのか分からず不安でしたが、気持ちが楽になりました😢ありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
言葉も通じるようになりますしね😊
私も不安でしたよ😭
少しでも楽になったならよかったです☺️