※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさと
子育て・グッズ

3月に出産しました少しは育児にも慣れてきたけど…またまだなんで泣いてるのか、わからないときあります

3月に出産しました
少しは育児にも慣れてきたけど…またまだ

なんで泣いてるのか、わからないときあります

コメント

deleted user

私も4月に出産しましたが、いまだに何で泣いてるのかわからないです。
育児って思ってるよりも大変ですよね。。。

2525あいにゃん

私も3月中旬に出産したので一緒ですね!

産後1ヶ月間ぐらいは寝れないし旦那は帰り遅いしで泣きたくなる時がいっぱいありました。でも、最近娘も笑うようになってきて唯一の癒しになってきたのでまだマシになってきました(´ω`)旦那は変わりないですが(-∀-`;)w
娘がもう少し大きくなって味方になってくれたら心強いんですけどね!(゚∀゚)w

まるまる

未だに泣いてる理由がわからない時あります!
あっ、暑かったのか!沢山泣かせてごめんって思います(>人<;)

晴れ

私も時々あります。できるだけグッとこらえて他のことを考える様にします。
頑張りましょう❤️❤️

  • 晴れ

    晴れ

    子供がですか❓(-。-;
    間違えしちゃいました。(>_<)

    • 6月2日
  • おさと

    おさと

    泣くのは子供だよ

    • 6月2日
  • 晴れ

    晴れ

    だね〜😁
    ありますよー 分からない時。難しいですよねー

    • 6月2日
なつmama

産後3ヶ月で我が子がなんで泣いているか理解できたらすごいですよ(・.・;) みんな手探りで色々試してるので理由が分からないならオムツからミルクから汗から熱から全部調べてこの子はだいたいこうなのね!って発見していくんですよ?少しずつこうしたかったのね?ってわかってくるようになります♪

  • おさと

    おさと

    抱っこしてると、おちつくみたい
    だけど、ずーっと抱っこしてられないし

    • 6月2日
  • なつmama

    なつmama

    少し泣かせておくこともしないと抱きグセまではいかないですけど抱っこされてないと不安な子になってしまいます。ママが常に隣にいるとわかっていると構って!!と泣くこともあるので泣いたらオムツやミルクの心配をして違ったら抱っこしないでおもちゃを慣らしてみるとか別の事で気が紛らわせないかやってみてください🎵少しずつ一人遊びできるようになってきますよ?泣いたからすぐ抱っこでは赤ちゃんの思うままです(;´∀`)

    • 6月2日
deleted user

私もです(´・ω・`)
機嫌よく笑ってたのに、次の瞬間にはギャン泣きとかよくあるし( ー̀ωー́ )
なぜか夜だけ寝る前に大暴れ、、、
何しても泣き止まなくて、母親に心配されてます(´・ω・`)

ぐります

赤ちゃん自体なんで泣いてるのかわからずに泣いてる時もあるので、心当たりがなければそれだと思って良いと思いますよ!