
1歳の息子が急に離乳食を食べなくなり、特に野菜が心配。無理強いは避け、色々な食材を与えることが大切。時間をかけて慣らしていくと良いでしょう。
もうすぐ1歳の息子が、今までモリモリ食べてた離乳食のメニューや食材を急に食べなくなりました。何かアドバイス下さい>_<
3週間ほど前くらいまで、フルーツとヨーグルト以外は何でも食べてた息子が急に好きだった物まで吐き出すようになりました。特にだめなのが芋、かぼちゃ系と肉類です。
絶対食べるのは米、パン、卵、魚、チーズです。
逆にヨーグルトは今日克服して美味しそうに食べていました。私が作ったものよりベビーフードの方がよく食べるのでショックです。昨日は昔大好きだったパングラタンを作りましたがあんまりでした。。
ついついよく食べるものばかりあげてしまうので野菜不足になっているのも心配です。このまま食べるものだけ与えててもいつか色々食べるのでしょうか?無理強いしない方がいいですか?何だか毎日ご飯の時間が憂鬱になってきました~_~;
- みぽちゃん(6歳, 9歳)
コメント

atcchi
こんばんは!うちのコも、いままで食べたのに急に拒否されてしまうことあります!
米も食べなくなり、
どうしたの?!と思ったら手づかみしたいらしくおにぎりにしたらたべました(笑)
いも、かぼちゃなどは食感が苦手だったりするので、
トロトロ系のベビーフードや、チーズに混ぜてみてはいかがでしょう?
食べるかわからないのに作る手間もありますし、心が折れそうになりますよね( ; ; )
栄養でしたらフォローアップミルクや、野菜ジュースなどに頼ることもできますし、
あまり考えすぎないでいきましょうʕᵋᵌ•ﻌ•ʔ

退会ユーザー
手作りの離乳食は味付けどんな感じですか?
うちもそのくらいのときに食べなくなり、それまで味付けは風味付け程度だったんですが、大人にはちょっと薄いなー位の味付けにしたら食べるようになりました(^^)
-
みぽちゃん
私もそう思ってベビーフードそっくりの見た目で大人の味付けよりは薄い肉じゃがを作ってみたのですが、食べっぷりが悪かったです(−_−;)ベビーフードの肉じゃがは食べるので、料理の自信がなくなってきました(笑)どうやって見分けてるんでしょうかね(^_^;)
- 6月2日

ぴーやぴーや
そういう事ありました!
この先もダメのままなのかと不安になりますよね(つд⊂)
うちも、もそもそ系を拒否する時期、大好きだった食パンをイヤイヤするようになった時期…
味やレシピを工夫して、それでもダメな場合は、諦めてあげませんでした(。・ω・。)
他のもので栄養取れると思ったので。
でも、しばらくたって改めてあげたら、食べるようになってましたよ!
好みが変わるんだなーって思いました(๑ ́ᄇ`๑)
-
みぽちゃん
ほんとにそうです!このまま超偏食の大人になってしまったら…と思うとすごく不安です!私も旦那も好き嫌いがないので、できればそこは似て欲しくて(^_^;)
色々工夫してもだめということは食材自体一時的に好みじゃなくなったと考えて諦めた方が楽そうですね。確かにヨーグルトも突然食べれるようになったことだし。。難しいけど気長に待てるように頑張ります!- 6月2日
みぽちゃん
うちもおにぎり大好きです!
保育園の先生がお米にかぼちゃを混ぜて食べさせたら嫌そうな顔はしたけど一応食べたそうです。家でも色々混ぜたりしたこともあるのですが、上手によけられます(笑)
一生懸命作った力作を一口目から吐いたりポイされたりするとほんとに心が折れます^^;
なので最近はおにぎりとベビーフードとフルーツとかにしてますが、フルーツはポイされるのでめっちゃ偏ってるなぁと思って心配で>_<
そうですよね、痩せ細ってるわけではないし気にしすぎたらいけませんね。。