
コメント

はじめてのママり
弟さんも仕事とかなさってたら面倒は見れませんよね、、。わためさんが見れないならホスピスしかないと思います。

りな
緩和ケア病棟がある病院もありますよ!
今お母様が通ってらっしゃる病院の、メディカルソーシャルワーカーまたは、がん相談センターに電話で相談されてみてはいかがでしょうか?

りん
はじめまして。大変な状況ですね...妊娠初期で不安定なのに更にお母様のこともあり心休めるのも大変ですね。難しいでしょうが、ご無理しないで下さいね。
お母様の今後については、医師から病状の説明受け、お母様のご意向に沿って医療ソーシャルワーカーと話してみてはいかかですか?
医療ソーシャルワーカーとは、在宅で看取るにしても介護保険や在宅調整をケアマネとお母様の間に入り相談に乗ってくれ調整してくれると思います。
緩和ケアに転院する場合でも、ソーシャルワーカーが転院支援をしてくれます。
緩和ケアでも様々な特色の病院があります。例えばイベントが多いとか、喫煙飲酒が許されているとか、キリスト教でマリア様がいるだとか...そのような特色を把握しており、お母様のみならずご家族のご意向や不安な気持ちの相談に乗ってくれます。
お母様にとっても、わためさんにとっても良い方向にいくように願っております。
-
いろは
そうですね、なんっにもわからないので、相談してみます。
弟はケアマネですが、介護なので、また違うんですかね💦- 4月7日

りな
リストがあったので貼っておきますね!
-
りな
2枚目です
- 4月7日
-
いろは
遅くなりすみません💦
どうしようもなくなったら、利用を考えてみます😭- 5月2日
いろは
そうですよね。。。
大阪にいて、もう退職してる叔母が見てくれたらいいのですが、車の運転ができず
田舎の実家では役に立ちません。。。家族はたくさんの方がいいですね😭