
ミルクの吐き戻しについて相談です。赤ちゃんがミルクを飲んだ後、吐き戻しをすることがあります。吐き戻しを減らすための工夫や、母乳の授乳時間を変えるべきか悩んでいます。経験のある方、アドバイスをお願いします。
ミルクの吐き戻しについて
母乳で育てています。
片乳5分ずつで計10分であげて
その後縦抱っこでゲップさせ
寝かしています。
横にした直後は吐き戻しはありません。
グズって泣いて起きたとき
約1〜2時間後
ミルクのカスみたいなのと一緒に
ゲフっと吐きます、、
ゲップが足りないのか
カスみたいなのは
私の食べてる
ご飯の内容が悪いのか?
母乳の時間を
5分でなく3分ずつにしようか。
似たような経験ある方
これは普通なのか?
また、
吐き戻しがないような工夫をわかる方
アドバイス頂けませんでしょうか😭
よろしくお願いします😭😭😭
- ひーかー(1歳3ヶ月, 2歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
赤ちゃんは胃の形が違うので吐くのは普通ですよ😂
吐きやすい子、吐きにくい子いますが、うちの子はしょっちゅう吐いてました😵
その頃は飲んだらほぼ100%吐いてた気がします😩
助産師さんからは1回ゲップしてももうしばらく縦にしてゲップさせると良いって言われましたが、ダメでした…
うちの子はおっぱい欲しがるのであげすぎもありましたが、10分ならそれ以上短くすると体重の増えにも影響しそうなので、短くしない方が良いと思います💦
ママのご飯は関係ないので、今まで通り食べて大丈夫です✨
ひーかー
心強いアドバイス
ありがとうございます!
グッドアンサーにさせてください!
本当に安心しました😭😭😭
ママさん
8カ月の赤ちゃんとの生活!
今の私には想像ができませんが
子育て楽しまれてくださいね。
本当に本当に
ありがとうございました❣️