
2歳7ヶ月の娘が環境の変化で不安定。保育園進級で泣き、出産で不安。落ち着くまでどれくらいか不安。
今2歳7ヶ月の娘。進級&2人目出産に伴う環境の変化で上の子供が不安定になっていてとても心配です。
3月中旬から、自宅アパートから実家に移って生活してますが、娘はまだばぁばの家にお泊まりしてる気分です。赤ちゃんが入るのは分かるけど、なんでかはハッキリとは理解できないので、感じているようでママ!ママ!と甘えるのも多くなってきていました。
また、熱も出したりとあまり保育園行けない日も続き、4月からの保育園進級で先生が変わり、この2日『行きたくない!』『遊ばない!』と泣いて登園しています。そろそろ、送り迎えをパパにしようと思ってましたが、泣く娘を見ると、ギリギリまで私が送り迎えするべきか悩みます。
環境の変化が色々ありすぎて娘には辛い思いをさせてしまってるなと思います。
しかも、コロナの影響で出産での病院面会は子供は一切出来ないそうです。5日以上も会えないので、どうなるのか……すごく不安。
娘には不安にさせないようにはしてるつもりですが、出産、進級が重なり不安定になったけど落ち着いたよという方、どれくらいで落ち着きましたか??
- あやのん(4歳10ヶ月)

Chi Chi
うちも昨日から進級で昨夜は久しぶりに夜泣きしました😭🙌🏻環境の変化は不安定になってしまいますよね。
うちは下の子が1月に生まれ退院してきてしばらくは
かなり私に甘えてベッタリでした。あとわざと怒られる事を何度も何度もしてきました💧きっと構って欲しいからですよね😫上の子中心には心かげているつもりでもなかなか難しいです。間も無く下の子が3ヶ月ですが、やっと落ち着いて妹の事も受け入れ始めたってときの進級で😅
でも子供が必ずなれると思います✊上の子の試練ですよね😔

あやのん
知ってる先生でも進級で不安定になるとは思わず😫
ちょうどイヤイヤ期もあるとは思うのですがうちのもそんな感じなんです!
確かに、上の子の試練ですよね💦
進級、大変ですが頑張りましょう✊
落ち着くのを見守りつつ一緒にいるときはいっぱい甘えさせてあげたいと思います!ありがとうございます!

みぃ
私自身の出産の時になります。娘は保育園に通ってはいません。
上の子が二歳になったばがりの時に、下の子が生まれました。
私の入院中は義母が見てくれ、とても良い子だったみたいです。
しかし、私が退院してからは反動がすごくて、完全に落ち着くまでは1ヶ月近くかかったと思います。
当時は本当に大変でしたが、時間と共に落ち着きます。
大丈夫ですよ😊
-
あやのん
娘の激しさにあたふたしてしまいますが、時間が解決する感じですよね😫💦
娘と共に乗りきりたいと思います!- 4月8日
コメント