
コメント

ちゃー
毎日買い物にいってましだが、回り頼れずの新生児育児中とコロナ回避の為週一の買い物で頑張り出しました!!
一週間の献立を考えてから買い物に行き出したら案外大丈夫で食費も安くなりました。

ママリ
もともと週2で、今はなるべく5日に1回とかにしてます😣💦
本当は週一が良いですが、冷蔵庫小さくて1週間は無理で😭
お肉はまとめ買いで小分け冷凍、買い物はなくなりそうなお肉のみ買い足しって形にしてからは献立も立てるの早くなりましたし、他の食材含めてコントロールしやすくなりました!
-
はじめてのママリ🔰
肉はうちも小分けして冷凍してるんですが、野菜類がなかなか思うように使えず、、
足りると思ったら足りなかった!とかもあります。
牛乳とか3日に2〜3本ペースでなくなるので、いつも牛乳がない!ってなります。- 4月9日
-
ママリ
野菜は難しいですよね😭
ちゃんと下処理?すれば萎びれず持つらしいですが面倒くさくてしてないです😓
基本一汁三菜なので足らない!って時が私もあったりしますが、例えば5日目は丼系やカレー系にするか、副菜一品省いて豚汁にするとかでどうにかしたりする時もあります😣!
牛乳の消費すごいのですね🥺
もしうちがそうだったら、1週間に一度買い物するとして、冷蔵庫に入るなら4本、足らない3本はおっしゃられてるようにドラッグストアやコンビニで済ませちゃうと思います😣💦
もしくは旦那にいつもと違うスーパーで仕事帰り買ってきてもらいます💦
生活環境やスタイルが皆さんそれぞれ違うので参考になる部分ならない部分あると思いますが我が家ならこんな感じにすると思います!
少しでも参考になれば...😊- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
6歳と3歳の子がいるので、食事中は常に牛乳飲んでます💦
私もミルクティーを飲むことが多く、料理やお菓子作りにも使うのですごく消費します😂
冷蔵庫には常に開いてるのも含め2〜3本、これで限界ですね。
一汁三菜素晴らしい。
なかなかできません。
買出し回数、食べる量にもよりますよね。
うちは1日三食、家族4人分なんです。- 4月9日
-
ママリ
お子さんお2人だったのですね✨
通りで牛乳の消費が多いわけですね😣💦
冷蔵庫大きくても人数多い分他の食材もありますし、3本くらいが限界ですよね😭💦
2人目産まれたら一汁三菜無理だと思います💦
あとは皆さんカボチャの煮付けとか副菜系は2日連続食べたりして上手くされてますよね😊✨
うちは旦那があればあるだけ食べちゃうのでなかなか出来ませんが😅
3食4人分となるとなかなかまとめ買い難しいですね😣
コロナの時期だけ感染が怖くてまとめ買いと言うことならば、週2回買い出し行って、1回はネットスーパーにするとかも良いかもしれませんね😊✨- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
今回なんとか5日間空けれそうです😂
途中で1番近くのドラッグストアで牛乳とかちょっとした買い物は行きますが。
スーパーへの買出し減らすだけでも滞在時間長いし、いいかな、と。
我が家はお昼は丼とスープだけとか、夜は寄せ集めで買った物と汁物も含め3〜4品って感じですかね。- 4月11日
はじめてのママリ🔰
私も献立考えてから買出しには行くんですが、1週間分となると食材の傷みとかが気になって。。