※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつみ
お金・保険

育児休業中の給付金対象期間が疑問です。公休扱いは給付金対象外?復帰日によって期間が変わるのでしょうか?

育児休業の終了日なんですが…(給付金頂いてる途中です)
うちの会社は10日締めです。復帰は14日です。
事務員に説明されたのは、11日〜13日は公休扱いですとの事
で給付金出ないみたいです。

てっきり13日まで給付金対象かと思ってました。
合ってるんですか??

これだと、もし20日復帰とかだとしたら11日〜19日まで公休扱いされてたんですか?

コメント

ももにゃん

以前、人事で雇用保険の業務を担当していた者です。
育休の対象期間(基本的には1歳の誕生日の前日まで、延長も可)であれば、給付金は出るはずです。
おそらく会社が勝手に公休にしているのだと思います。
11日〜13日を育休にして給付金の対象とすれば、給与計算もその4日分を減給する形になると思うので、会社がその計算を面倒に思い公休扱いにしたいのではないでしょうか?

  • なつみ

    なつみ

    回答ありがとうございます。
    1歳で保育園受からず延長していて、4月入所が決まりました。

    言ったほうが良いんでしょうか??
    それとも減給がややこしいなら黙っていたら良いでしょうか?

    • 4月7日
  • ももにゃん

    ももにゃん

    せっかく貰える助成金なので、言えるのであれば言った方がいいと思います!
    もったいないです!

    • 4月7日
  • なつみ

    なつみ

    ですよね💦
    バーっと説明されてよくわからないままでした😂

    正社員からアルバイトで復帰なんですが、それが理由とかではないですか?

    • 4月7日
  • ももにゃん

    ももにゃん

    アルバイトとしての契約が11日〜というのであれば、契約内容によっては雇用保険が適用されない為公休扱いになるかもしれません。
    ただ、アルバイトとしての契約が14日〜の場合は関係ありません!

    • 4月7日
Καnα♥︎

通常は復帰前日まで手当は出ると思いますよ😂
ハローワークには11日から復帰として処理するつもりなんじゃないですかね😂

  • なつみ

    なつみ

    そうなんですかね💦
    お金の事なので言いにくくて💦

    • 4月7日
®️

正社員ですか?
上の方も仰ってますが、手続きがめんどくさいからだとは思います😥

でも正社員であれば公休日数さえ合わせてもらえれば全額貰えませんか?うちの会社よく操作してたんですけど、11〜13日を公休にするかわり他の実際休んだ日を出勤扱いにしてプラマイ0にしたりしてました!

ただ公休にされるのであれば抗議した方がいいですよ!貰える資格があります!

  • なつみ

    なつみ

    正社員からアルバイトに戻って復帰します!
    給付金は次回5月振込で最後で、正社員の時の給料での計算で頂けます。

    めんどくさいだけなんですかね💦

    • 4月7日
ママリ

会社の方の判断だと思いますが、
復帰日に関しては、
会社と相談の上で決める必要があると思います😊
会社としては4/11から復帰してほしいと言うことだと思いますので、
ご自身の権利だけ主張するのではなくて、
ご相談程度がよろしいかと思います(^^)