※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミケムラ
子育て・グッズ

旦那が仕事してて、奥さんが専業主婦。子供はまだ保育園には通ってない家庭って住民税非課税世帯ですかね?🤔

旦那が仕事してて、奥さんが専業主婦。子供はまだ保育園には通ってない家庭って住民税非課税世帯ですかね?🤔

コメント

deleted user

扶養ですよね?旦那さんが社会保険加入してるなら支払われてるはずなのて非課税じゃないです🙋

  • ミケムラ

    ミケムラ

    扶養ですね🤔あらじゃあ非課税世帯ってほとんどいない気がしますね😞💦

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは収入、企業にもよります 🍀

    • 4月6日
  • ミケムラ

    ミケムラ

    なるほど🤔うちは月収15万くらいなんですけどどうなんでしょうね😂💦

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの旦那の給与明細には住民税の欄ありますよ🙂⭐
    確認した方がいいかもしれませんね😊

    • 4月6日
  • ミケムラ

    ミケムラ

    うちは旦那が派遣なんです。でも社保ですね。給料明細に住民税は項目ありませんでした🤔

    • 4月6日
にまめ

ご主人の収入によるので、それだけでは判断できないですよ。

  • ミケムラ

    ミケムラ

    社保とか関係無いんですかねぇ?🤔何か政府はセコい気がしてなりません😂

    • 4月6日
みす

旦那さんの収入や、医療費控除額などいろいろなもので変わります。
役所で聞いてみてください(^^)

  • ミケムラ

    ミケムラ

    なるほど🤔今回の給付金の条件がそういう事みたいなので非課税世帯ってほとんどいない気がして😂

    • 4月6日
  • みす

    みす

    非課税世帯日本は多いですよ、生保の人とかもですし、月々の収入が少ない家庭もですし意外といると思います。

    • 4月6日
  • ミケムラ

    ミケムラ

    生活保護の人は今回除外らしいですよ💦

    • 4月6日
  • みす

    みす

    みたいですね😊
    でも2月以降に生保になってしまった人には受給されますよね。
    月収が前年同月より減り、住民税非課税世帯の水準まで年収換算で落ち込むと見込まれる世帯と言われているので
    元々住民税非課税世帯には受給されないのでしょうかね。
    いずれにしろまだ正式決定じゃないですもんね、子供手当も早めに欲しいですね!

    • 4月6日
  • ミケムラ

    ミケムラ

    なんかややこしくて分からないですね🤔うちは旦那が派遣なんですが、社保ですね。私は専業主婦で収入0です🤔給料明細に住民税は項目ありませんでしたがどうなるんでしょうかね🤔

    • 4月6日
  • みす

    みす

    住民税をいくら払われているかはわかります?いくら引き落としされているかとか、振り込みしているかとかはわからないですか?

    • 4月6日